fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

「皆もすなるブログといふものを、吾もしてみむとてするなり!」

  • <<  今度のプロデュースは「さばめし」
  • >>  また掲載依頼がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

あから2010 VS 女流王将

  • 2010.10
  • 13

Edit617

 阿伽羅(あから)とは10の224乗のことで、1センチ角の方眼紙に
「0」を書き並べていくと2mを超える天文学的な数字と言える^^;

 大学で情報学概論の講義をしていた頃、
一番大きな数字は10の68乗(一説には88乗)で「無量大数」と教えていたが、
こんなに大きな数の漢数詞があったなんて^^;

 情報学概論は平成17年度に準備を行い、18年度から4年間講義を行った

 授業の話題の中で
チェスの世界チャンピオンがコンピュータに負けたという話をする

 日本の将棋はチェスよりルールが複雑な分コンピュータはプロの棋士にはまだ勝てない
最強と言われる将棋ソフトでアマチュア5段位の実力だと話をしたものだ
 もっともこれはどこぞで読んだ記事を参考に話をしているのだが^^;

 あと、15年もすれば名人や竜王と呼ばれる棋士に勝てる物が登場するだろうと
話をくくっていた記憶がある

 実は非公式にプロ棋士が将棋ソフトに負けたという事が話題になり
日本将棋連盟は、プロが公の場で許可なくソフトと対戦することを禁じたという
ニュースを耳にした為、この話を授業に取り入れた


 コンピュータが将棋でチャンピオンに勝つのは
平成17年当時で15年後と言われた・・・つまり平成33年位には
コンピュータ将棋ソフトがプロ棋士に勝てるだろうと予測されたのだが・・・

 平成22年10月11日 
女流王将がコンピュータ将棋システム「あから2010」に敗北したというニュースが流れた

 この対局については賛否があるだろう・・・
棋士側には制限時間の中でのプレッシャーもある
 また、相手の「あから2010」は4つのソフトが差し手を検討する合議型
つまり、人間VSコンピュータソフト4個という内容だった

 少なくとも人間の持ち時間制限は無しにするとかあっても良いような気がする
コンピュータには持ち時間制限とかあるのだろうか??
 受けて立った清水市代女流王将には拍手を送りたいと思った

 しかし、授業で話した予定より11年も早い^^
といっても渡辺竜王や羽生名人ではないのだが・・・

 この後、早ければ半年後に日本将棋連盟が指名する男性棋士と勝負を行い
勝てばいよいよ竜王、名人が出てくるという見通しだという

 小生の授業を受講した学生は4年間で約500人・・・
多くの学生は社会に出ているが1人でもこのニュースを見聞きして
授業で話した事を思いだしてくれたら非常勤講師冥利に尽きる話しなのだが^^
スポンサーサイト



Comment

top

セナ~

subject1 ■しかし・・・・・・・・・・・・

コンピューターの処理速度と豊富なデータ
しかも 4種類のソフトからの合議制だったとか

いかに 人間の脳みそはすごいかが改めて
知らされましたね

人間の思考で感情もあるし
タイムアップでペナルティーもあったとか

鉄腕アトム並みになるにはアッキさんの言うぐらいの時間がかかりそうですね

あっきっき

subject2 ■Re:しかし・・・・・・・・・・・・

>セナ~さん

コンピュータは所詮人が作った物
未知の能力がある人のメカニズムには
遠くおよばないのにそれを必死で作ろうとしている人が多いみたいですね

来世紀にはターミネータの世界が来そうです

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Trackback

top

URL
http://akkimk2.blog25.fc2.com/tb.php/617-10d33b04
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  今度のプロデュースは「さばめし」
  • >>  また掲載依頼がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2