【営業と開発は不仲?】
営業とシステム・エンジニア、営業部門とシステム部門
IT関連の会社ではだいたいこういった住み分けが出来ていると思う。
私が約20年勤めた会社も、40名程度の会社であったが
総務・営業・システムという3つの組織に分けられていました。
この営業とシステムって多くの会社では仲が悪いと相場が決まっております。
営業は安い仕事しか取ってこない・・・
営業の仕事はいつも納期が短い・・・・
などなど、システム部門はさながら儲からないのは営業のせいである
といった感じでしょう。
私は平成元年に社の一期生として入社いたしました。
私が入社した頃はまだ、会社組織が出来上がっておらず、
周りの社員は会社に出資している業者やメーカーからの出向社員ばかりでした。
そんな中でもやっぱり、営業部長とシステム開発部長は不仲でした。
(いずれも他社からの出向者・・・)
ここでの結論です。
営業部門とシステム開発部門は多くの場合、不仲である!!
この前提でお話ししていく事も多いので気にとめておいて欲しいと思います。
ただ、世の中この2つがしっかりタッグを組んで良い仕事をしてる会社も
非常に沢山あります・・・さて、あなたの会社はどっちでしょうか?
スポンサーサイト
- URL
- http://akkimk2.blog25.fc2.com/tb.php/292-618043b2
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)