自分がどんなにセキュリティに気を配っても、ちょっと頭の良い奴がその気になれば
割と簡単にアカウント情報などが乗っ取れるらしい
このような記事を読んでいてぞっとしました
大手の通販サイトでも簡単に情報を開示してしまうんですね
ようは、どこにどのように言えば本人になりすませるか
また、どのように振る舞えば本人とみなされるのか
このコツさえ知っていれば良いという事が記事から読み取れます
なるほど~~ほんと頭のいい奴は世の中いっぱいいるものですね(;^_^A アセアセ・・・
読んだ記事はこちらです ↓↓
『希少価値の高いTwitterアカウントを持つユーザーが体験した恐ろしい出来事』
この記事の中にある情報を各種のサポートセンターから引き出す方法がすごい
こんなのが広まれば、あっという間になりすましされて、あらゆるデータが
抜かれちゃいますね・・・
普通銀行との取引だってオンラインでやっていますし、ネット銀行の口座だって持っている
・・・という人は世の中そうとういると思います
メールのドメイン1つから場合によってはあらゆる情報が抜かれる危険がある
というこのお話は本当に身近に潜む危険として改めて怖さを認識させられました
ちょっと自分の事としてまじめに考えてみる必要がありますねぇ
そんな怖いお話でした)゜0゜( ヒィィ
スポンサーサイト
YORK
- 2014.02.03
- Mon 21:37
- URL / Edit
79D/WHSg
2 ■インターネットが普及すると。。。
これだけネット社会が広がると、こういうこともあるんですねえ。。。
なんともはや怖い話です。
自分のは大丈夫なのかと不安になりますね。
あっきっき
- 2014.02.06
- Thu 14:24
- URL / Edit
79D/WHSg
3 ■Re:インターネット
>セナ~さん
以前図書館の開放端末に
キーロガーというソフトが仕込まれて
他人の入力した内容をそのままファイルに保存するという
悪意あるソフトが仕込まれていたという話がありました
どんなインタフェースになっても危険なのは
変わらないんでしょうね
あっきっき
- 2014.02.06
- Thu 14:25
- URL / Edit
79D/WHSg
4 ■Re:インターネットが普及すると。。。
>YORKさん
ですよねぇ
中高校生が何でもかんでも気軽に登録して使っている
ソフトだって100%安全だって言えない世の中なので
子供はすこぶる危険な場面がありそうです
アカウント作成などは複数のメールアドレスを持って
使い分けたりすいないとダメですねって思ったです
子供はそう言うこと知らないんだろうけどねぇ
白猫DAY'S
- 2014.02.08
- Sat 05:18
- URL / Edit
79D/WHSg
5 ■失礼します(≧∇≦)
色々見てたら辿り着きました!素敵なブログも読ませて頂きました(*´ェ`*)応援したくなっちゃったので次の更新が楽しみです★ちなみに私は猫と仕事を書いてます!良かったら遊びにきてください☆また来ます(*‘∀‘)
- URL
- http://akkimk2.blog25.fc2.com/tb.php/1144-29f88657
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)