今世界中のパソコンで一番使われているWindowsはXPではなく7である
これは少し前にシャアが逆転したという発表があった
その世界で一番使われているWindows7ですが、実は今月からサービスパック1が
自動で更新されるようになりました(3月20日からだったかな?)
つまりOSの自動更新モードを有効にしていると今までは適用しなかった
サービスパック1(SP1)を勝手に適用してくれるのである
しかし、SP1がリリースされた2011年2月に結構な数のトラブル報告があった
それらは今でもネットを調べたら見ることができる
多くはブラウザが不安定になったとか、ネット回線が切れる、スリープからの
挙動が変といった報告が見受けられる
これって今韓国で問題になっている障害に似ている気がする
韓国ではサイバー攻撃だとか言っているが、実はSP1が引き起こしている
障害ではないのだろうか??
ネットが切れるとかブラウザが不安定というのは、どうもセキュリティソフトと
関連したトラブルのようで、セキュリティソフトをオフにするとかアンインストールすると
症状が出なくなったという
また、ファイヤーウォールのフィルタ設定をリセットして再起動したら安定した
という話もありました
手っ取り早くはOSを入れ直す事なんでしょうけど、その前にウイルス対策ソフトや
ファイヤーウォールを無効にして再起動してみたらいかがでしょうか?
もしそれで症状が改善したらみっけもんです^^
お困りの方はお試しあれ<(_ _)>
↓↓ このあたりのサイトに関連情報があります・・・ご参考までに
Windows 7 SP1への自動アップデート開始へ、1GB以上の空き領域が必要に
Windows7 SP1 導入後ブラウザが不安定に!?
Windows7 SP1導入後の不具合
スポンサーサイト
セナ~
- 2013.03.27
- Wed 15:49
- URL / Edit
79D/WHSg
3 ■とりあえずOCNの遠隔操作で治りました
今はインターネットがサクサクできます
昨夜のボロボロ状態は何だったのか??
あっきっき
- 2013.04.02
- Tue 11:48
- URL / Edit
79D/WHSg
5 ■Re:とりあえずOCNの遠隔操作で治りました
>セナ~さん
なんだか気味が悪いですねぇ
本当に何だったんでしょう??
- URL
- http://akkimk2.blog25.fc2.com/tb.php/1121-37d6e97f
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)