fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

Date : 2012年04月20日


 良くあるホームページのメールフォームに質問等を入力してメールを送るという手法

 利点はアウトルックやサンダーバードというメールソフトを使うことなく
相手先にメールを送ることが出来るという事です

 先日来対応してきたお客様のページでも同じ仕組みを構築されていました

 ただ・・・全然メールが来ないんだというお話し・・・
いっぱい来ていたスパムメールも来なくなったと言う・・・

 と言う事でWEB環境やらメール環境を調べてみた
よく調べたら届くメールアカウントと届かないメールアカウントと両方あることが判明

 届く場合があると言うことは、少なくとも送信はしていると言うこと
だから、届かない方は受信拒否されているんだろうかと思ったが、ISPに聞いても
メールサーバには届いてないという

 この場合、メールサーバに門前払いを食らったメールのことは不明で、あくまで
受信後フィルタに掛かったようなメールのみ状況が分かるという

 受信できたメールをよく見るとなにやら怪しいメールアドレスから送信されている

-メールの中身(修正前)--------------------------

 画像 

--------------------------------------

 赤い枠の中がなにやら怪しいアドレス

 ホームページのソースを見ていたら、メール送信部分はCGIで組まれていた

 (-_-;ウーン CGIなんか知らんぞ^^;

 しかし、こう言う時、何故か、どうしてだか、解決出来てしまうことがある
まるで何かが降りてきたかのように(;^_^A アセアセ・・・

 たぶん、毎日眺めていたら今までの経験と勘で何となく分かるんでしょうかねぇ


 from の部分を正しい物に直したけど、それでも上手くメールが送られない

 もう1カ所ある Return-Path を修正することに・・・
しかし、どの箇所を修正すればよいのか全然分からない(^▽^;)

 変数としてはセットされてないようだ

 調べたら sendmail の命令の中に直接記述できるようなので記述してみた

 そうしたら Return-Path が info-house.com@rpapwww102f1.xaas.local の
ような意味不明のアドレスになってしまった

 どうやら「@」が悪さしているようで、「@」を使いたい場合は「¥@」と
定義しないといけないようです

 この修正で問題なくメールが送れるようになりました

-メールの中身(修正後)--------------------------

 画像

--------------------------------------


 では何故修正前だとメールが飛ぶ場合と飛ばない場合があったのか?

 どうも、メールサーバではスパム対策で from や Return-Path に書かれている
メールアドレスが存在しない場合、受信拒否するような仕様になっている物があるようです

 受信後にウイルスチェックを行うような物ではなく、受信そのものをしない
だからサポートに聞いて受信メールログを調べて貰っても出てこないという感じ?

 別のシステムログでも見たら分かるかもですが・・・そこまでは出来ないようです
・・・というかサポートの人も知らないんだろうなぁ^^;

 受信したメールサーバはそういう意味ではセキュリティの設定が甘いんでしょうねぇ
・・・って事で一件落着 (´▽`) ホッ


 残りの課題
 
 メールフォームで質問メールを受け取った直後に自動で「メール承りました」といった
お礼メールが自動で送り帰るような仕組みが追加できたらいいですねぇ

 時間があれば考えてみますけど・・・プログラマじゃないしなぁ
スキル的に無理かもなぁ(^▽^;)


 セナ~さん この説明で分かります??( ̄o ̄;)ボソッ
 
スポンサーサイト



プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2