加温から7日間が経過しました!
いよいよ「えひめAI-2」のデビューです
保温容器からジョーゴを使ってペットボトルに移し替えました
賞味期間は1ヶ月程度とのこと
30日で使い切らなくてはいけません
残り原液で2次培養も出来るらしいけど・・・今回は使い切ろう
さっそく空いていたスプレーボトルに少し入れて
・風呂の排水溝
・台所の排水溝
・洗面台の排水溝
・トイレの便器の中
この4カ所にスプレーしてみた
ドライイースト入れた感じで食パンのような香りがほのかにしています
・・・(◎_◎) ン? 効果ってどのくらいで出てくるんだろう??
調べていなかった( ̄▽ ̄;)!!ガーン

これがペットボトルに移し替えた「えひめAI-2」
ネットで見た原液はもうちょっと黄色っぽかったような気がする
最終的なPH値が計測できてないのであれなんですけど、まあ、ネットであったように
最初は酸っぱかったけど、今はパンのような香りしてるからいいんでしょう^^
明日は別の入れ物に入れて事務所で散布してみるか^^
スポンサーサイト
明日で自家製「えひめAI-2」を保温して7日目になります
当初は酸っぱい香りが部屋の中に充満しておりましたが
今は特に強烈な香りはないです
蓋を開けて香りをかぐと食パンのような香りがします
ドライイースト入れてるからですねぇ
液体は薄く黄みがかった色をしています・・・おしっこのようだ( ̄o ̄;)ボソッ
4.5以下のPHが調べられないけど、たぶんOKでしょう
明日取り出してみて試験噴霧してみようと思います^^
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
当初は酸っぱい香りが部屋の中に充満しておりましたが
今は特に強烈な香りはないです
蓋を開けて香りをかぐと食パンのような香りがします
ドライイースト入れてるからですねぇ
液体は薄く黄みがかった色をしています・・・おしっこのようだ( ̄o ̄;)ボソッ
4.5以下のPHが調べられないけど、たぶんOKでしょう
明日取り出してみて試験噴霧してみようと思います^^
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
これは備忘録なので、ここに書いてある製品が良い物だ!!
・・・と言う物ではありません。
個人的にウイルス対策ソフトなどは周りに詳しい人がいる製品を使っておれば
何か困った事があってもすぐ聞けるでしょう
だから、周りの人が使っているソフトを使いましょうといつも言っております
ただ
お客さんの中にはそれでは納得しない人がいるんですねぇ・・・
何が良いんだ?
そう言われても同じソフトでもバージョン事に違うし
ソフトと同じでウイルスも日々バージョンアップしてるし・・・
と言う事で大手のウイルス対策ソフトの比較データを紹介する事があるのです
ここ見て自分で判断してください・・・と言う事です
これはウイルスの検出率です
高いほどウイルスを良く検知できるという事を表します

これは誤検知数の比較
グラフが高いほどウイルスではない物をウイルスと表示してしまった物です
・・・と言う物ではありません。
個人的にウイルス対策ソフトなどは周りに詳しい人がいる製品を使っておれば
何か困った事があってもすぐ聞けるでしょう
だから、周りの人が使っているソフトを使いましょうといつも言っております
ただ
お客さんの中にはそれでは納得しない人がいるんですねぇ・・・
何が良いんだ?
そう言われても同じソフトでもバージョン事に違うし
ソフトと同じでウイルスも日々バージョンアップしてるし・・・
と言う事で大手のウイルス対策ソフトの比較データを紹介する事があるのです
ここ見て自分で判断してください・・・と言う事です

これはウイルスの検出率です
高いほどウイルスを良く検知できるという事を表します

これは誤検知数の比較
グラフが高いほどウイルスではない物をウイルスと表示してしまった物です
昨日完成して一週間の熟成中の「えひめAI-2 あっきバージョン」
今日は父に貰ってきたPH試験紙で現在のPHを計ってみた

ただ今、こういう状態で熟成中!
ただし、お部屋の中が・・・かなり酸っぱい香りで満たされている(^▽^;)
ビールのようになっていた泡も消えて、カップ底に白い沈殿物がある
これは作り方に書いてあるとおりの状態のようです!

では早速計ってみた・・・PH4.5・・・(◎_◎) ン?
4.5以下は計れない
( ̄▽ ̄;)!!ガーン ひょっとして4.5以下は全部同じ色??
(-_-;ウーン もうちょっと下の数値が計れる試験紙が必要な感じ^^;
次の日曜日までに何とかしてみよう・・・なるかなぁ?
それにしてもお部屋の中が酸っぱい香り><
先日、浄化槽ブロワの記事中で教えていただいた「えひめAI-2」
どう言った物か分からなかったのでググってみたら出てきた!
何かというと、愛媛県の工業技術センター(今は愛媛県産業技術研究所)で作られた
環境浄化微生物という物です
元は「えひめAI-1」と言う産業用から始まったようで「えひめAI-2」は
家庭でも作れるように考案された物らしいです
確かに一般家庭でも作れるような材料ですねぇ
30~40度で一週間保温するのがちょっと難点か??
・・・と言う事で、我が家でも作ってみた!!
作り方はここのサイトを参考にさせていただきました<(_ _)>
こくぼのりこの真実一路: 「えひめAI-2」の作り方
さて、作り方に従って必要な物を準備します

えっと・・・σ(⌒▽⌒;) ボクは納豆は苦手なので買わずに借りてきました^^
だって、1粒しか使わないから(-"-;A ...アセアセ
まあ、どれもそんなに高い物じゃないです

砂糖と水、納豆1粒、ヨーグルト、ドライイーストを必要量入れて
ミキサーで混ぜるべし!

最大の難関である定温保存・・・実家にあった調乳ポットを思い出して借りてきた^^
姪がミルクを飲んでいた頃に使っていたんかなぁ??
保温機を作ろうかと思ったけど手間が省けました^^

ミキサーで混ぜた物をポットに入れてみた!
うまくいったら次回は倍の量で作ってみよう!

w(゜o゜)w オオー! 40度で保温できるではないか!!
これはラッキーです!
このまま40度にセットして7日間放置ですね
PHを調べないといけないようで、これは父が熱帯魚用のPH試験紙を
持っているという事なのでそれをちょっと分けて貰う事にした
PH試験紙は熱帯魚販売コーナーがあるホームセンターで売ってるようです
調べたらアマゾンで売っていたけど^^
さて、さて、どういう事になるのか・・・一週間後が楽しみです!
ウイルスバスター2012クラウドを入れてみて半月が経過した
w(゜o゜)w オオー! 特に何か問題があったような気がしないぞ
意味不明の見た事がないエラーが出るとか、動作が重いと言うような事もなかった
前作のウイルスバスター2011クラウドでは泣かされましたが
今回は個人的には問題が無かった・・・無いのが普通ですけど^^
ただ、ブラウザゲームをする時にはページのチェックをしているのか
少しページ表示がもたつくような感じがある
これは例外ページに登録してやってチェックをしないようにする事で解決
まあ、最新版だしもう少し事務所で使ってみて、自宅も入れ替えるかなぁ!
朝出社途中に突然携帯電話が・・・
ちょうどコンビニで昼ご飯を買っていた時だったので電話に出る
プラモデル屋のおじさんからだったが、曰く「地雷を踏んだ」
どうやらアダ○トサイトに行って入会完了の画面が出るばかりし始めたと^^
それ前にも対応したことがあるなぁ(-m-)ぷぷっ

↑↑ こんな画面が出ます ↑↑
YAHOOでア○ルト検索して
上の方の無料で見えますとかいうサイトをクリックしたでしょう?
・・・と聞いたら はい と潔くお返事が(⌒▽⌒)アハハ!
明日から出張なのでその準備もあるから、いったん預かって帰って対応することに^^
これたしか、正規のプログラムに細工してるからウイルス対策ソフトでも
検知しなかったような記憶が・・・記憶は正しく、対応方法を記載しているサイトもみつけ
対応処置を行いました
帰りに持っていってあげよう^^
それよか、出張の準備しなきゃ!
参考サイト
ア○ルト動画エ□サイトの入会画像・料金請求・支払要求画面が消えない!!
ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中