fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

Date : 2010年11月


 今年6月にリリースした防犯対策フリーソフト
パソわんこ」はあちこちで取り上げられて直接ダウンロードされたり、
雑誌の付録で配布されたりと、どうのこうので40万本以上出回りました^^

 でも、それ以外のフリーソフトはなかなかそこまで行かなかったのですが
パソわんこ」の次にリリースしていた「さばめし」というカンパウェアが
来月28日に発売されるPC雑誌に掲載される事となりました!

 ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!  2作品目が載る~~~

 「さばめし」というのは監視ソフトで端末の状態を監視する
クライアント・モニタリングソフトなのですが、ちょっと「パソわんこ」とは
毛色が違うので利用者層は違うだろうナァと思ってました


 掲載依頼が来てホットしました C=(^◇^ ; ホッ!


 これでまた、付録DVDとかに収録されて20万本くらい配布されれば
宣伝効果はそれなりにあるかもです^^
 ひょっとしたら、ないかもしれないけど(;^_^A アセアセ・・・


 いずれにしても、この幸運&好調なのは
待ち受けにしてる「パワースポット」写真のおかげですね<(_ _)>

スポンサーサイト



 1ヶ月前に依頼メールが来て、先日無事に
PC雑誌「Windows100% 12月号」に掲載されました^^

 フリーソフト100選とかいう企画に載るという話だったけど
普通のフリーソフトとして掲載されていた感じですねぇ

 でも、全然構いません!
載った事に意味がありますから!!

 こんなに嬉しい事はないですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!


 前回掲載された雑誌が約20万冊、今回掲載された雑誌も約20万冊・・・

 合計したら40万冊・・・付録DVDにも収録されていたので、40万個の
パソわんこ」が配布されたという事になります^^

 6月に「パソわんこ」を開発していた時は、こんな事になるとは
思いもしませんでした!


 来月末には某プロバイダのメールマガジンに掲載される予定ですし、
熱中症を検知する「リーフパソわんこ」も近日リリース予定です
 また、物音を検知して警報を鳴らす「マイクパソわんこ」なるものを
考えてみようかと現在企画中^^


 しかし、思えば、島根のパワースポット写真を携帯電話の待ち受けに
設定してから「パソわんこ」がサイトやら雑誌に掲載され続けている感じ^^

 さすが、縁結びの神様です!  ものすごいパワーだっ!!!


 この調子で姉妹ソフト「さばめし」も頑張って欲しいなぁ


画像


画像 


画像 


 
 内蔵4GBしかないEeePC901-XのSSD(Cドライブ)を
RunCoreの32GB SSDに換装中^^

 これで少しは快適になるかなぁ(^▽^;)


 画像

 
 画像



 ゲゲッ 標準のSSDより幅が広いじゃん(。 ̄x ̄。) ブーッ!


 本体側をニッパーで少し切り取ったらスッキリ^^
 もうこれでメーカー保証は効きませんヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
・・・というかバラした時点でNGのようですけどね^^;

 ばらすと中にネジが1本 開封防止シールでフタされていたのを
剥いじゃったので・・・もうアカンですね^^;


 まあ、これでWindows7も入れられるなぁ(-m-)ぷぷっ

 某プロバイダから会員向けに発信されているメルマガで
「パソわんこ」を紹介したいと依頼が来ました!

 Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!! 

 これで3ヶ月連続の掲載になりますが・・・
何だか嬉しい半面、多少恐くなってきた気もする

 メルマガの読者数は130万人とか書いてあるんですけど
その数にちょっとビビッてる自分が居ます(^▽^;)

 
 今週発売の「Windows 100% 12月号」にも
掲載される予定です


 嬉しいをだんだんと通り越してきて責任を感じます

 フリーソフトだからって無責任なことも出来ません
・・・等と考えていたら、新しい「パソわんこ」の機能を思いついた!

 
 元々は空き巣避けとして開発・リリースしてきたけど
次のバージョン以降の「パソわんこ」は家を守るバーチャル番犬
としてリリースしていこうかと思いました


 頑張るぞ(`0´)ノ オウ!


 
 
 ユーザーへ納品する中古パソコンのセットアップを
行う中で色々と試験してみた^^

 このパソコンのスペック

  CPU:セレロン2.4Ghz
  HDD:40GB
  メモリ:256MB

 という、Windows2000とWindowsXPが両方市場にあった頃の
省スペースパソコンです^^

 三菱のアプリコットCX?Bというシリーズですね

 プリインストールとしてはWindows2000モデルのようです


 2台あるので1台のメモリを取りあえず移設して512MBととして
ユーザーのもつWindowsXPPROを入れてみた!


 一部市販のWndowsXPではドライバが不足してエラーが出るが
メーカーのWEBサポートページからドライバをダウンロードしてきたら
問題なくエラーは消えた

 前から実験してみたかったのが、ウイルス対策ソフトをいれずに
起動する時間とウイルス対策を入れた後の起動時間の比較である


 セットアップ作業を行ってSP3まで行った作業ですが
ウイルス対策ソフトを入れてないと、早い早い^^


 起動時間もオフィスなど余分なソフトが入ってない状態では
電源オンからわずか、80秒で起動してしまいます!


 ここで、マイクロソフトのフリーウイルス対策ソフトを入れて
起動時間を計測したら・・・なんと! 4分20秒

 3倍くらい時間がかかってる・・・・

 こりゃあウイルス対策ソフト入れたら重くなるよなぁ
ぶっちゃけ、ウイルス対策ソフト無しで使う手も有りかなと思った

 もちろん定期的にウイルスの検索処理は行いますが、常駐型の
ソフトをインストールせずにどれだけ感染せずに扱えるかの実験を
残ったもう1台のPCでやってみよう

 (-_-;ウーン XPのシリアルが無いからネットで買うかなぁ^^;


 本来WidnowsVistaではサポートされてない
エプソンレーザープリンタ(LP-800S)の設定方法


 1.XP用のドライバをインストールする
 2.プリンタ(LP-800S)のプロパティを開く
 3.「EBAPI Moduleが存在しません。プリンタとの通信ができません。」
   のエラーが出るが無視する
 4.「ポート」をクリックし「双方向サポートを有効にする(E)」のチェックを外す
   →エラーは出るが印刷は出来るようになる
 5.プロパティの「印刷設定(E)」を押し、「ユーティリティ」タブを開く
   「プリンタをモニタする(M)」のチェックを外す
   →4のエラーも出なくる

 覚えて書いておこう^^


 今サポート中のユーザーさんがこのプリンタを使っており、
設定中のOSがWIN7なのでたぶん質問が来る^^
 今日機材仕入れの最中に安いメモリを見つけた^^

 これは自分のPCに入る規格じゃないか!
1GBのメモリが1480円だ^^  2枚買っちゃおう!!

 これにより、PCのメモリが2GBになり、快適感が増した

 いっそのこと設定もちょこっといじってもっと快適に^^


 画面のプロパティにある、
【テーマ】を「Windowsクラシック」に変更する


 タスクバーと[スタート]メニューのプロパティにある
【スタートメニュー】を「クラシック スタートメニュー」に変更する


 こうすると昔懐かしい画面デザインに変わってしまうけど
ちょびっと動作の快適感が増すはずです!!


 メモリーが2GBになった事もあってめちゃくちゃ快適になった
わあい?(^▽^?)(/^▽^)/わあいっ 

 岡山なのに約3000円で2GBメモリ買えて
ラッキー?(^^?)(/^^)/チャチャチャ


 さて、これから使い方がよく分からない携帯電話でもいじろう^^

 フリーソフト配布サイトの大手Vector
自社製の無料防犯対策ソフト「パソわんこ」もそこで公開しております

 「Windowsの各種セキュリティ」というカテゴリに掲載しております

 徐々にカテゴリ内での人気順でランキングも上がって行って
いたのですが、ずっと11位で止まっておりました

 まさにベストテン入りできず、今週のスポットライト状態^^

 ・・ってか そのネタ 古っ! 
TBSで昔放送していた某歌番組世代でないと分からないですね


 そしてついに公開から半年 この度人気ランキング順で10位に!!

 (^-^)//""ぱちぱち


 上位のソフトは市販のウイルス対策ソフトばかりなので、事実上
一般フリーソフトとしてはこのカテゴリのトップだと思おう^^


 しかし、これより上位のソフトを抜くのは難しそうですね(^▽^;)

 画像


プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2