PC使っていたら突然モニターが嵐のように。。。
そして数秒後・・・真っ黒
現在 ノートPCで作業中・・・遅いぃ~

グラフィックボード 逝かれたかなぁ
(ノ_-;)ハア… またいらん費用が・・・
そして数秒後・・・真っ黒
現在 ノートPCで作業中・・・遅いぃ~

グラフィックボード 逝かれたかなぁ
(ノ_-;)ハア… またいらん費用が・・・
スポンサーサイト
突然1通のメールが届いてから1ヶ月
我が社のフリーソフト「パソわんこ」が無事にPC雑誌「iP!11月号」に
掲載されました!
掲載依頼のメールが来た時にはかなり驚いた^^
たまに買っていたけど、購読してる雑誌に載るとは思わなかった
ググったら嘘か本当か20万冊発行の雑誌みたいです・・・
雑誌の11周年記念として111本のフリーソフトが特集で
紹介されましたが、その中の48番目として紹介されていた^^
面積的にはちょっと小さいけどそれでも選ばれたんだから
あちこちに自慢して歩こう(-m-)ぷぷっ
6月下旬のリリースから3ヶ月ちょっと「こんなに嬉しい事はない」 by アムロ
宣伝効果、広告費として計算したら結構な額だろうナァ
次はダメもとで地元のTV局がやっている情報番組のHPから
メールを送ってPRしてみるかなぁ^^
人気ソフトのバージョンアップとして Vector と 窓の杜 でも
紹介してくれたのでHPのアクセスがまた15倍くらいになってる^^



「パソコンで始めるホームセキュリティ」だって 格好いい~~
勝手に載せちゃうとまずいかなぁ・・・
でも自分のソフトが載って記事だし大目に見て貰えるか^^
出版社の権利を侵害してるものはないからいいかなぁ
一応出版社にメールして許可取るか^^
我が社のフリーソフト「パソわんこ」が無事にPC雑誌「iP!11月号」に
掲載されました!
掲載依頼のメールが来た時にはかなり驚いた^^
たまに買っていたけど、購読してる雑誌に載るとは思わなかった
ググったら嘘か本当か20万冊発行の雑誌みたいです・・・
雑誌の11周年記念として111本のフリーソフトが特集で
紹介されましたが、その中の48番目として紹介されていた^^
面積的にはちょっと小さいけどそれでも選ばれたんだから
あちこちに自慢して歩こう(-m-)ぷぷっ
6月下旬のリリースから3ヶ月ちょっと「こんなに嬉しい事はない」 by アムロ
宣伝効果、広告費として計算したら結構な額だろうナァ
次はダメもとで地元のTV局がやっている情報番組のHPから
メールを送ってPRしてみるかなぁ^^
人気ソフトのバージョンアップとして Vector と 窓の杜 でも
紹介してくれたのでHPのアクセスがまた15倍くらいになってる^^



「パソコンで始めるホームセキュリティ」だって 格好いい~~
勝手に載せちゃうとまずいかなぁ・・・
でも自分のソフトが載って記事だし大目に見て貰えるか^^
出版社の権利を侵害してるものはないからいいかなぁ
一応出版社にメールして許可取るか^^
年に2回かなぁ、海外の会社がウイルス対策ソフトの
評価というか実力試験というか・・・行っている所があります
確か2社ほどあったような・・・
非常勤講師をしていた頃は調べていたんですけど、そう言えば今年で
終わってからあまり気にしてなかった
先日流行った、
偽セキュリティソフト「Security Tool」はウイルス対策ソフトが
インストールされてても被害にあった人が多数いるとか
恐い~~~(((=_=)))ブルブル
何でも良いからウイルス対策ソフトを入れておけばと言うような
甘い考えでは駄目なのかなぁ・・・
少なくとも「Security Tool」では通用しないようですね^^;
話を戻して、ウイルス対策製品のランキングです!
テストに選出されたソフトは以下の20本です
テスト内容はウイルスのほかにワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、
合計約90万種類の迷惑ソフト検出って感じです
・avast! Free Antivirus 5.0.594
・AVG Anti-Virus 9.0.851
・AVIRA AntiVir Premium 10.0.0.63
・BitDefender Antivirus Pro 14.0.23.312
・eScan Anti-Virus 10.0.1058.677
・ESET NOD32 Antivirus 4.2.58.3
・F-Secure Anti-Virus 10.50.197
・G DATA AntiVirus 21.0.3.1
・K7 TotalSecurity 10.0.0040
・Kaspersky Anti-Virus 11.0.1.400(a)
・Kingsoft AntiVirus Pro 2010.07.27.193
・McAfee AntiVirus Plus 14.5.113
・Microsoft Security Essentials 1.0.1963.0
・Norman Antivirus & Anti-Spyware 8.00
・Panda Antivirus Pro 10.00.00
・PC Tools Spyware Doctor with Antivirus 8.0.0.594
・Sophos Anti-Virus 9.5.1
・Symantec Norton Anti-Virus 18.1.0.30
・Trend Micro Titanium AntiVirus+ 17.50.1366.0
・Trustport Antivirus 5.0.0.4134
ウイルスをちゃんと検出できたかの競争^^
◆検出率ランキング
第1位:G DATA(99.9%)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)
第4位:McAfee(99.4%)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)
第10位:Symantec(98.7%)
第11位:ESET(98.6%)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)
第14位:PC Tools(98.1%)
第15位:Microsoft(97.6%)
第16位:Sophos(96.8%)
第17位:Norman、K7(96.6%)
第19位:Trend Micro(90.3%)
第20位:Kingsoft(80.1%)
ウイルスと勘違いしなかった(誤検出)の競争
件数が少ないほど誤検出しなかった(優秀である?)事になるようです
それとも単に検出できなかったという可能性もある^^;
◆誤検出の少なさランキング
第1位:F-Secure(2件)
第2位:Microsoft(3件)
第3位:BitDefender(4件)
第4位:eScan(5件)
第5位:ESET(6件)
第6位:PC Tools(7件)
第7位:Avast、Symantec(9件)
第9位:AVIRA(10件)
第10位:Sophos(13件)
第11位:G DATA(15件)
第12位:AVG、Trustport(19件)
第14位:Trend Micro(23件)
第15位:McAfee(24件)
第16位:Kingsoft(45件)
第17位:Kaspersky(46件)
第18位:K7(50件)
第19位:Norman、Panda(98件)
スキャンスピードの競争
◆スキャン速度ランキング
第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第3位:Panda(14.6MB/秒)
第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第5位:AVG(13.0MB/秒)
第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第10位:K7(11.7MB/秒)
第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
第16位:ESET(9.6MB/秒)
第17位:Trustport(9.4MB/秒)
第18位:eScan(8.9MB/秒)
第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
第20位:Norman(4.4MB/秒)
検出に関してはG-DATAが強いナァって感じです
その分 誤検出も多いようですが判断が別れる所ですね
検出もするし、間違わないし、スキャニングも早いという
三拍子揃った製品は無いようですね(^▽^;)
σ("ε";) ボク メインPCは有償版のトレンドマイクロ使ってますけど
・・・成績悪っ!! 2軍PCで使っている無料版の成績優秀じゃん(^▽^;)
試験評価を有料版と無料版で分けて実施して欲しいですねぇ!
評価というか実力試験というか・・・行っている所があります
確か2社ほどあったような・・・
非常勤講師をしていた頃は調べていたんですけど、そう言えば今年で
終わってからあまり気にしてなかった
先日流行った、
偽セキュリティソフト「Security Tool」はウイルス対策ソフトが
インストールされてても被害にあった人が多数いるとか
恐い~~~(((=_=)))ブルブル
何でも良いからウイルス対策ソフトを入れておけばと言うような
甘い考えでは駄目なのかなぁ・・・
少なくとも「Security Tool」では通用しないようですね^^;
話を戻して、ウイルス対策製品のランキングです!
テストに選出されたソフトは以下の20本です
テスト内容はウイルスのほかにワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、
合計約90万種類の迷惑ソフト検出って感じです
・avast! Free Antivirus 5.0.594
・AVG Anti-Virus 9.0.851
・AVIRA AntiVir Premium 10.0.0.63
・BitDefender Antivirus Pro 14.0.23.312
・eScan Anti-Virus 10.0.1058.677
・ESET NOD32 Antivirus 4.2.58.3
・F-Secure Anti-Virus 10.50.197
・G DATA AntiVirus 21.0.3.1
・K7 TotalSecurity 10.0.0040
・Kaspersky Anti-Virus 11.0.1.400(a)
・Kingsoft AntiVirus Pro 2010.07.27.193
・McAfee AntiVirus Plus 14.5.113
・Microsoft Security Essentials 1.0.1963.0
・Norman Antivirus & Anti-Spyware 8.00
・Panda Antivirus Pro 10.00.00
・PC Tools Spyware Doctor with Antivirus 8.0.0.594
・Sophos Anti-Virus 9.5.1
・Symantec Norton Anti-Virus 18.1.0.30
・Trend Micro Titanium AntiVirus+ 17.50.1366.0
・Trustport Antivirus 5.0.0.4134
ウイルスをちゃんと検出できたかの競争^^
◆検出率ランキング
第1位:G DATA(99.9%)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)
第4位:McAfee(99.4%)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)
第10位:Symantec(98.7%)
第11位:ESET(98.6%)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)
第14位:PC Tools(98.1%)
第15位:Microsoft(97.6%)
第16位:Sophos(96.8%)
第17位:Norman、K7(96.6%)
第19位:Trend Micro(90.3%)
第20位:Kingsoft(80.1%)
ウイルスと勘違いしなかった(誤検出)の競争
件数が少ないほど誤検出しなかった(優秀である?)事になるようです
それとも単に検出できなかったという可能性もある^^;
◆誤検出の少なさランキング
第1位:F-Secure(2件)
第2位:Microsoft(3件)
第3位:BitDefender(4件)
第4位:eScan(5件)
第5位:ESET(6件)
第6位:PC Tools(7件)
第7位:Avast、Symantec(9件)
第9位:AVIRA(10件)
第10位:Sophos(13件)
第11位:G DATA(15件)
第12位:AVG、Trustport(19件)
第14位:Trend Micro(23件)
第15位:McAfee(24件)
第16位:Kingsoft(45件)
第17位:Kaspersky(46件)
第18位:K7(50件)
第19位:Norman、Panda(98件)
スキャンスピードの競争
◆スキャン速度ランキング
第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第3位:Panda(14.6MB/秒)
第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第5位:AVG(13.0MB/秒)
第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第10位:K7(11.7MB/秒)
第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
第16位:ESET(9.6MB/秒)
第17位:Trustport(9.4MB/秒)
第18位:eScan(8.9MB/秒)
第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
第20位:Norman(4.4MB/秒)
検出に関してはG-DATAが強いナァって感じです
その分 誤検出も多いようですが判断が別れる所ですね
検出もするし、間違わないし、スキャニングも早いという
三拍子揃った製品は無いようですね(^▽^;)
σ("ε";) ボク メインPCは有償版のトレンドマイクロ使ってますけど
・・・成績悪っ!! 2軍PCで使っている無料版の成績優秀じゃん(^▽^;)
試験評価を有料版と無料版で分けて実施して欲しいですねぇ!