- 09.29 Wed [1.新規の取り組み] 今度は熱中症になる状態を監視します^^
- 09.28 Tue [1.新規の取り組み] 空き巣よけバーチャル番犬ソフト「パソわんこ1.2」配布開始!
- 09.19 Sun [1.新規の取り組み] 「パソコン超初心者が言った驚きの一言」って経験あるなぁ
- 09.17 Fri [1.新規の取り組み] パソわんこの部屋 リニューアル!
- 09.16 Thu [3.舞の備忘録] ウイルスバスター2011クラウド 人柱レポート その2
- 09.15 Wed [3.舞の備忘録] ウイルスバスター2011クラウド 人柱レポート^^
- 09.14 Tue [1.新規の取り組み] パソわんこ 新バージョン試験中^^
- 09.08 Wed [4.作業用フォルダ] ブログの作成講座2 リンク挿入
- 09.08 Wed [4.作業用フォルダ] ブログの作成講座1 文字の大きさと画像挿入
- 09.08 Wed [1.新規の取り組み] 入門ブログ勉強会^^
- 09.07 Tue [1.新規の取り組み] 土壌センサーに花を添える^^
- 09.06 Mon [3.舞の備忘録] ie7のセキュリティ警告・・・うっとうしい
- 09.05 Sun [1.新規の取り組み] フリーソフト「パソわんこ」の近況!
消防庁が発表している熱中症情報では、
5月末から9月下旬までの熱中症救急搬送者数は全国で56,064人で
うち171人が死亡したそうです
役立つソフトを作りたいエーワイ・システムの次なるテーマが決定!
今度の「パソわんこ」はこの熱中症になる状況・状態を監視して
通報アラートを起こすようなシステムにする!!!
熱中症を検知するにはどうすればよいのかはもうロジックにしているので
あとは表現方法と資金だけだなぁ
(* ̄o ̄)r 開発資金オイデー

頭の上の葉っぱが枯れていくという感じでどうだろねぇ
って事で作ってみた・・・命名「リーフパソわんこ」(^▽^;)
( ̄へ ̄|||) ウーム パチ物の「はなかっぱ」みたいかなぁ
なんで「はなかっぱ」を知っているかというと、甥が見ているからです^^
5月末から9月下旬までの熱中症救急搬送者数は全国で56,064人で
うち171人が死亡したそうです
役立つソフトを作りたいエーワイ・システムの次なるテーマが決定!
今度の「パソわんこ」はこの熱中症になる状況・状態を監視して
通報アラートを起こすようなシステムにする!!!
熱中症を検知するにはどうすればよいのかはもうロジックにしているので
あとは表現方法と資金だけだなぁ
(* ̄o ̄)r 開発資金オイデー

頭の上の葉っぱが枯れていくという感じでどうだろねぇ
って事で作ってみた・・・命名「リーフパソわんこ」(^▽^;)
( ̄へ ̄|||) ウーム パチ物の「はなかっぱ」みたいかなぁ
なんで「はなかっぱ」を知っているかというと、甥が見ているからです^^
スポンサーサイト
無料で出来る我が家の防犯設備 って事で配布している
フリーソフト「パソわんこ」の最新版が公開されました^^
申請から一週間ですね・・・間に祝日や土日が入ったから
その分時間が掛かったようです^^
時間は掛かったけど、公開をしているVectorでは
人気Windowsソフトのバージョンアップページに
ちゃんと掲載してくれている わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
40本しか掲載されてないから一応選ばれている??
そのおかげでホームページのカウンターが上がり始めた^^
予定では明日発売のPC雑誌「ip!11月号」に掲載予定
岡山は発売が2日ほど遅れるかなぁ
この号の「iP!ベストヒット フリーソフト111」に載るはず^^
大量に買って知人に配布したいけど・・・800円がでない_| ̄|○ ガクッ
オータムジャンボ買うんじゃなかった(;^_^A アセアセ・・・
・・・雑誌に載るのは1つ前のバージョン1.1ですが、最新版は
ホームページからダウンロードできます!!
「パソわんこの部屋」
!(・。・)b 「そうだ!」 忘れないうちに「窓の杜」にも連絡しておこう^^
フリーソフト「パソわんこ」の最新版が公開されました^^
申請から一週間ですね・・・間に祝日や土日が入ったから
その分時間が掛かったようです^^
時間は掛かったけど、公開をしているVectorでは
人気Windowsソフトのバージョンアップページに
ちゃんと掲載してくれている わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
40本しか掲載されてないから一応選ばれている??
そのおかげでホームページのカウンターが上がり始めた^^
予定では明日発売のPC雑誌「ip!11月号」に掲載予定
岡山は発売が2日ほど遅れるかなぁ
この号の「iP!ベストヒット フリーソフト111」に載るはず^^
大量に買って知人に配布したいけど・・・800円がでない_| ̄|○ ガクッ
オータムジャンボ買うんじゃなかった(;^_^A アセアセ・・・
・・・雑誌に載るのは1つ前のバージョン1.1ですが、最新版は
ホームページからダウンロードできます!!
「パソわんこの部屋」
!(・。・)b 「そうだ!」 忘れないうちに「窓の杜」にも連絡しておこう^^
面白い記事を読みました・・・というか発見した^^
「パソコン超初心者が言った驚きの一言」って記事です
というか皆が経験談を寄せている^^
こういう経験なら自分もいっぱいありますねぇ
中でも上位に食い込む一言を2つご紹介します^^
まず納品したノートパソコンのキーボードが効かなくなったと
クレームの電話が入って対応に行った時にお話しです
キーボードが確かに押しにくいので、カッターナイフを使って
キーボードのTOPキャップを外したら、なんと ひからびた米粒が
いっぱい出てきた^^
そのせいでキーが押しても反応しにくかったんですねぇ
どうしてそこに米粒が入るのか疑問でしたけど
その時にユーザーが発した言葉がこれ
「ご飯食べさせているわけではありません」
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
お次は会計システムがはいったパソコンを納品中に起きた事故
機器を設置して会計ソフトに担当者がデータを入力中にそれを見に来ていた
局長がパソコンのコンセントに箸を引っかけて・・・プチン
コンセントが抜けてしまいました( ´△`)アァ-
データ入力中に担当者が「なんて事をしてくれるんだ」と局長を責めます
当然未保存のデータは全部消えてしまいました・・・可哀想な担当者^^;
数時間の作業がパァです(^▽^;)
ばつが悪くなった局長がキッっとσ("ε";) ボクを睨んで発した言葉がこれ
「電源抜けたくらいでデータが消えるようなパソコン持ってくるな!」
Σ(^∇^;)えええええ~ σ("ε";) ボク悪者 _| ̄|○ ガクッ
追加でたっかい無停電装置買ってくれましたけどヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
「パソコン超初心者が言った驚きの一言」って記事です
というか皆が経験談を寄せている^^
こういう経験なら自分もいっぱいありますねぇ
中でも上位に食い込む一言を2つご紹介します^^
まず納品したノートパソコンのキーボードが効かなくなったと
クレームの電話が入って対応に行った時にお話しです
キーボードが確かに押しにくいので、カッターナイフを使って
キーボードのTOPキャップを外したら、なんと ひからびた米粒が
いっぱい出てきた^^
そのせいでキーが押しても反応しにくかったんですねぇ
どうしてそこに米粒が入るのか疑問でしたけど
その時にユーザーが発した言葉がこれ
「ご飯食べさせているわけではありません」
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
お次は会計システムがはいったパソコンを納品中に起きた事故
機器を設置して会計ソフトに担当者がデータを入力中にそれを見に来ていた
局長がパソコンのコンセントに箸を引っかけて・・・プチン
コンセントが抜けてしまいました( ´△`)アァ-
データ入力中に担当者が「なんて事をしてくれるんだ」と局長を責めます
当然未保存のデータは全部消えてしまいました・・・可哀想な担当者^^;
数時間の作業がパァです(^▽^;)
ばつが悪くなった局長がキッっとσ("ε";) ボクを睨んで発した言葉がこれ
「電源抜けたくらいでデータが消えるようなパソコン持ってくるな!」
Σ(^∇^;)えええええ~ σ("ε";) ボク悪者 _| ̄|○ ガクッ
追加でたっかい無停電装置買ってくれましたけどヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
一応 雑誌にも載るので・・・小さいだろうけど^^;
前のホームページは急造してゴチャゴチャしていたので
頑張って少しシンプルなホームページを作りました
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。 疲れた
アクセス数も0件という日は無くなりちょっとずつ増している
嬉しいですねぇ^^
パソわんこの部屋 リニューアルオープンっす
あれれ・・・火炎狐3.6ではちっと画面が崩れるなぁ
まあいっか・・・IE7で最適化してるって事で(;^_^A アセアセ・・・
もう疲れたから今日は帰ります^^
前のホームページは急造してゴチャゴチャしていたので
頑張って少しシンプルなホームページを作りました
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。 疲れた
アクセス数も0件という日は無くなりちょっとずつ増している
嬉しいですねぇ^^
パソわんこの部屋 リニューアルオープンっす
あれれ・・・火炎狐3.6ではちっと画面が崩れるなぁ
まあいっか・・・IE7で最適化してるって事で(;^_^A アセアセ・・・
もう疲れたから今日は帰ります^^
昨日インストールしてしまった、ウイルスバスター2011クラウド
何だかネットではパーソナルファイヤーウォール(以下PFW)が
無くなった事についてえらく批判されているようです
まあ、値段据え置きって感じで機能が減れば腹が立つよなぁ
数年前まで「総合セキュリティソフト」ってうたい文句でPFWは
あった当たり前って商売していたんですから^^
さて、入れてみての動作についてのご報告です^^
PFW無くなったせいか、起動時間は早いような感じです
今回からはクラウドと言うことで今までPC内にあった情報を外部の
サーバーに置くことによって動作を軽減してるとか・・・
そのためか前のバージョンまでは無かったプロセスが常駐してます
CoreServiceShell.exe って言うプログラムです
他にもありますけど、あんまり派手に負荷は欠けてない感じ
こいつが外部とやり取りしてるんでしょうねぇ
台湾にあるサーバーとやり取りしてるって話です( ̄。 ̄)ホーーォ。
こいつが常時CPUに負荷をかけています
PCを全然操作してない放置状態で2%くらい・・・あれこれとソフトを
起動させると40~60%くらいCPU使います
メモリ常駐量は15000K~70000Kくらいで幅があります
メモリ少なくて非力なPCだと何だか足引っぱりそうですねぇ
この3連休で自宅のPCにはウイルスバスター2010を入れるつもりです^^
やっぱ新しい物には不安があるので(;^_^A アセアセ・・・
何だかネットではパーソナルファイヤーウォール(以下PFW)が
無くなった事についてえらく批判されているようです
まあ、値段据え置きって感じで機能が減れば腹が立つよなぁ
数年前まで「総合セキュリティソフト」ってうたい文句でPFWは
あった当たり前って商売していたんですから^^
さて、入れてみての動作についてのご報告です^^
PFW無くなったせいか、起動時間は早いような感じです
今回からはクラウドと言うことで今までPC内にあった情報を外部の
サーバーに置くことによって動作を軽減してるとか・・・
そのためか前のバージョンまでは無かったプロセスが常駐してます
CoreServiceShell.exe って言うプログラムです
他にもありますけど、あんまり派手に負荷は欠けてない感じ
こいつが外部とやり取りしてるんでしょうねぇ
台湾にあるサーバーとやり取りしてるって話です( ̄。 ̄)ホーーォ。
こいつが常時CPUに負荷をかけています
PCを全然操作してない放置状態で2%くらい・・・あれこれとソフトを
起動させると40~60%くらいCPU使います
メモリ常駐量は15000K~70000Kくらいで幅があります
メモリ少なくて非力なPCだと何だか足引っぱりそうですねぇ
この3連休で自宅のPCにはウイルスバスター2010を入れるつもりです^^
やっぱ新しい物には不安があるので(;^_^A アセアセ・・・
ウイルスバスターとは長い付き合いである
購入したのはまだOSがMS-DOSと呼ばれていた物が
主流だった頃だ貰ったFDDの中にカスケードというウイルスが
入っていたのがきっかけだった
まあ、当時のPC9801では発病はしないようでしたけど・・・
その後もリリースされるバージョンで評判が良かったり悪かったりの
ウイルスバスターシリーズ
個人的には2006が良かったかなぁと言う感じがする
さて、今はウイルスバスター2009を使っているのだが、
2011が出たので無料バージョンアップしてみるかなぁ・・・
人柱の意味も込めて^^;
2009から2010にアップデートした時はエラーでまくりの
インストール中に止まり~のとさんざんな目にあったので、
今回は先に2009を手動でアンインストールしてそれから
2011を入れることにする!
さらに早くなって軽くなってと言ううたい文句は・・・信じない!
さて、2011インストールの準備として無料アップデート版の
配布サイトから手動インストール版のセットアッププログラムを
ダウンロードしてきます
早くて楽だからと言って簡単インストールをWEBから行ってはいけない!
あれは信じてはいけない・・・インストール中に止まってしまうと
後が非常に面倒なことになるからだ・・・2010の時酷い目にあった^^
2011の手動インストールプログラムは55MB程度なので
ダウンロードにはさほど時間はかからないが、2010の時は100MBを
越えていたのに何で容量が半分なのか不思議に思った
バージョンアップしていったら普通はサイズも大きくなると思うのだが
この理由は後で判明する
って事で準備完了!
2009を削除しちゃったので
WindowsXPが危険だ危険だとメッセージを出している
準備のかいあってか2011のインストールは簡単に終了した
2010の時のようなトラブルはなかった
再起動してみたら思いの外早く起動したのだが・・・あれれ???
WindowsXPに標準で入っているパーソナルファイヤーウォール
(以下PFW)がブロック解除の警告画面出しているんですけど
PFWは無効になっているのか?
2009、2010と問題の多かったPFW
質問メール送ったけど無視されたまま2年経ちました(^▽^;)
起動してメニュー見てびっくり・・・PFWの設定項目らしき物がない
全体的に今までより簡素な感じ?
詳しくない人には良いだろうけど、自分は逆に不安になる^^
( ̄へ ̄|||) ウーム これってどうなんだろう
PFW無くして起動が早くなった、サイズが小さくなった
と言ってもなぁ・・・おまけにXPのPFWは弱弱だし(^▽^;)
使っていくのには不安が大きい( ̄o ̄;)ボソッ
PFW機能が無くなったのでダウンロードサイズも小さくなったのね^^
外部にウイルス情報を持つクラウドとか言ってるけど、ネットワークが
障害を起こしたら全然駄目じゃんって気もする^^
何でこんな選択したんでしょうねぇ
・・・取りあえず少し様子を見るかなぁ
2010に戻した方が良いのかなぁ
ネットで情報を見ながら考えることとしよう
あと5台あるけど、当面は2009のままにしておこう

ツール画面はシンプルです

設定画面も少なくなってる・・・細かい設定が出来ない??
購入したのはまだOSがMS-DOSと呼ばれていた物が
主流だった頃だ貰ったFDDの中にカスケードというウイルスが
入っていたのがきっかけだった
まあ、当時のPC9801では発病はしないようでしたけど・・・
その後もリリースされるバージョンで評判が良かったり悪かったりの
ウイルスバスターシリーズ
個人的には2006が良かったかなぁと言う感じがする
さて、今はウイルスバスター2009を使っているのだが、
2011が出たので無料バージョンアップしてみるかなぁ・・・
人柱の意味も込めて^^;
2009から2010にアップデートした時はエラーでまくりの
インストール中に止まり~のとさんざんな目にあったので、
今回は先に2009を手動でアンインストールしてそれから
2011を入れることにする!
さらに早くなって軽くなってと言ううたい文句は・・・信じない!
さて、2011インストールの準備として無料アップデート版の
配布サイトから手動インストール版のセットアッププログラムを
ダウンロードしてきます
早くて楽だからと言って簡単インストールをWEBから行ってはいけない!
あれは信じてはいけない・・・インストール中に止まってしまうと
後が非常に面倒なことになるからだ・・・2010の時酷い目にあった^^
2011の手動インストールプログラムは55MB程度なので
ダウンロードにはさほど時間はかからないが、2010の時は100MBを
越えていたのに何で容量が半分なのか不思議に思った
バージョンアップしていったら普通はサイズも大きくなると思うのだが
この理由は後で判明する
って事で準備完了!
2009を削除しちゃったので
WindowsXPが危険だ危険だとメッセージを出している
準備のかいあってか2011のインストールは簡単に終了した
2010の時のようなトラブルはなかった
再起動してみたら思いの外早く起動したのだが・・・あれれ???
WindowsXPに標準で入っているパーソナルファイヤーウォール
(以下PFW)がブロック解除の警告画面出しているんですけど
PFWは無効になっているのか?
2009、2010と問題の多かったPFW
質問メール送ったけど無視されたまま2年経ちました(^▽^;)
起動してメニュー見てびっくり・・・PFWの設定項目らしき物がない
全体的に今までより簡素な感じ?
詳しくない人には良いだろうけど、自分は逆に不安になる^^
( ̄へ ̄|||) ウーム これってどうなんだろう
PFW無くして起動が早くなった、サイズが小さくなった
と言ってもなぁ・・・おまけにXPのPFWは弱弱だし(^▽^;)
使っていくのには不安が大きい( ̄o ̄;)ボソッ
PFW機能が無くなったのでダウンロードサイズも小さくなったのね^^
外部にウイルス情報を持つクラウドとか言ってるけど、ネットワークが
障害を起こしたら全然駄目じゃんって気もする^^
何でこんな選択したんでしょうねぇ
・・・取りあえず少し様子を見るかなぁ
2010に戻した方が良いのかなぁ
ネットで情報を見ながら考えることとしよう
あと5台あるけど、当面は2009のままにしておこう

ツール画面はシンプルです

設定画面も少なくなってる・・・細かい設定が出来ない??
無料のフリーソフトとして配布している防犯支援ソフト「パソわんこ」
月末に月刊のパソコン雑誌に掲載予定ですが、それと同じ時期に
バージョンアップも行う事になりそうで目下試験中^^
今度はツイッターで情報を受信する「ついーとわんこ」機能を
強化した「ついーとわんこ2」を搭載します
だんだんとツイッタークライアントらしくなってきました^^
公開して3ヶ月になりましたけど、ダウンロード数はちょうど800でした^^
実際の所、凄く驚いております Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
Vectorでのカテゴリ別人気順位でも13位をキープしてる^^
大手メーカーのウイルススキャンソフトに混ざってこの順位ですから
個人的には凄く立派だと思ってるんですが・・・親ばかかなぁ(^▽^;)
さて、「パソわんこ」の新機能である「ついーとわんこ2」を紹介!
① 起動するとでっかいガジェットのように、レトロな感じのパソわんこが表示されます
② じつは、耳の部分がチャンネルボタンになっており、耳をクリックすると
設定されているツイッターアカウントの最新ツイートを表示します

③ 右耳は「パソわんこ」専用のツイート表示をします
1時間以上ツイートが無い場合は、顔のままです

④ 左耳は自由に表示ツイートが設定可能です
⑤ 画面は地元新聞社のツイートが表示されています
⑥ こちらは1時間以内のツイート表示のような条件設定はありません
でかくって邪魔な場合は最小化したらタスクトレイに格納されるようになっています!
無料配布の防犯支援ソフト「パソわんこ」・・・
新バージョンは9月下旬に公開予定です!!
月末に月刊のパソコン雑誌に掲載予定ですが、それと同じ時期に
バージョンアップも行う事になりそうで目下試験中^^
今度はツイッターで情報を受信する「ついーとわんこ」機能を
強化した「ついーとわんこ2」を搭載します
だんだんとツイッタークライアントらしくなってきました^^
公開して3ヶ月になりましたけど、ダウンロード数はちょうど800でした^^
実際の所、凄く驚いております Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
Vectorでのカテゴリ別人気順位でも13位をキープしてる^^
大手メーカーのウイルススキャンソフトに混ざってこの順位ですから
個人的には凄く立派だと思ってるんですが・・・親ばかかなぁ(^▽^;)
さて、「パソわんこ」の新機能である「ついーとわんこ2」を紹介!

① 起動するとでっかいガジェットのように、レトロな感じのパソわんこが表示されます
② じつは、耳の部分がチャンネルボタンになっており、耳をクリックすると
設定されているツイッターアカウントの最新ツイートを表示します

③ 右耳は「パソわんこ」専用のツイート表示をします
1時間以上ツイートが無い場合は、顔のままです

④ 左耳は自由に表示ツイートが設定可能です
⑤ 画面は地元新聞社のツイートが表示されています
⑥ こちらは1時間以内のツイート表示のような条件設定はありません
でかくって邪魔な場合は最小化したらタスクトレイに格納されるようになっています!
無料配布の防犯支援ソフト「パソわんこ」・・・
新バージョンは9月下旬に公開予定です!!
文字の色は黒
文章の中にリンクを挿入する
メーカー名と商品名で異なるリンク先を挿入します
注意事項
メーカーによってはリンク方法に制限を行っている所もありますので
リンクを行う場合は注意が必要です
メーカー名 バンダイ
商 品 名 HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット
リンクした文字のサイズを「大」に変更してみる
メーカー名 バンダイ
商 品 名 HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット
画像にリンクを挿入は出来ません
画像にタイトルでも付けて、タイトルにリンクを張ってください
リンクしている文字の色は変更できません(青のみ)
変更できるのは大きさだけ

HG RX-78-2 ガンダムVer.G30th
文章の中にリンクを挿入する
メーカー名と商品名で異なるリンク先を挿入します
注意事項
メーカーによってはリンク方法に制限を行っている所もありますので
リンクを行う場合は注意が必要です
メーカー名 バンダイ
商 品 名 HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット
リンクした文字のサイズを「大」に変更してみる
メーカー名 バンダイ
商 品 名 HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット
画像にリンクを挿入は出来ません
画像にタイトルでも付けて、タイトルにリンクを張ってください
リンクしている文字の色は変更できません(青のみ)
変更できるのは大きさだけ

HG RX-78-2 ガンダムVer.G30th
文字の大きさと画像挿入(文字色は黒)
ノーマルの大きさ 作品集
小文字での設定 作品集
中文字での設定 作品集
大文字での設定 作品集

元のサイズが2560×1920のデジカメ画像を
ツールの画像縮小機能を使って640×480にダウンサイズに変更
そのまま貼り付けを行った
ブログのテンプレートによっては写真の横が切れる場合がある

サムネイルとして貼り付けを行った画像
ノーマルの大きさ 作品集
小文字での設定 作品集
中文字での設定 作品集
大文字での設定 作品集

元のサイズが2560×1920のデジカメ画像を
ツールの画像縮小機能を使って640×480にダウンサイズに変更
そのまま貼り付けを行った
ブログのテンプレートによっては写真の横が切れる場合がある

サムネイルとして貼り付けを行った画像
今週末はブログ作成の講習会講師の日^^
説明書も無しで説明を行っても聞いてる人はその時だけ分かった気になって
後から自分でやろうとすると、全然分からない・・・と言うのが大半^^
自分でブログの作り方ってマニュアルでも作ろうかと思ったけど
作る手間と稼働費用を考えたら市販本を買った方がたぶん楽ちん
と言う事で、ブログ入門のような本を探しに行って来た
今回使用するブログは商用利用OKのFC2なのでFC2対応版を
探さないと行けません^^
まあ、今ならアメーバとFC2、MIXI、ツイッターくらいは
本もあるだろうと思って近所のTSUTAYAへ
やっぱ数冊ずつはありますねぇ・・・ツイッターとか凄い数の書籍だ^^
どちらかというと公式本とか書いてある物はちょっと専門的だった
入門って書いてあるのがいいかなぁ・・・と思って1冊買って帰った
読んでみたらなかなか分かりやすく書いてあるし、この本の体裁は
今後作るうちのマニュアルにも参考になりますね
講習会に持っていくまでにしっかり読んでおこうっと^^

説明書も無しで説明を行っても聞いてる人はその時だけ分かった気になって
後から自分でやろうとすると、全然分からない・・・と言うのが大半^^
自分でブログの作り方ってマニュアルでも作ろうかと思ったけど
作る手間と稼働費用を考えたら市販本を買った方がたぶん楽ちん
と言う事で、ブログ入門のような本を探しに行って来た
今回使用するブログは商用利用OKのFC2なのでFC2対応版を
探さないと行けません^^
まあ、今ならアメーバとFC2、MIXI、ツイッターくらいは
本もあるだろうと思って近所のTSUTAYAへ
やっぱ数冊ずつはありますねぇ・・・ツイッターとか凄い数の書籍だ^^
どちらかというと公式本とか書いてある物はちょっと専門的だった
入門って書いてあるのがいいかなぁ・・・と思って1冊買って帰った
読んでみたらなかなか分かりやすく書いてあるし、この本の体裁は
今後作るうちのマニュアルにも参考になりますね
講習会に持っていくまでにしっかり読んでおこうっと^^





最近は「パソわんこ」を開発したので防犯ばかり従事しておりますが
元々は農家用の温湿度監視システムの開発販売を行っている会社です^^
取引先の会社から高価な温湿度センサーなどを借りて実際に会社で
その動作チェックを行ったりシステムの連携なども試験しております
日射センサーや雨量計、風向風速計・・・事務所と実家はまさに
個人アメダスといった感じです^^
もっとも気象庁の認可機器ではないので数値は公式には通用しません
でも、そんなに変わらないともうけどねぇ( ̄o ̄;)ボソッ
先日借りてきたのが土壌センサー
フォークみたいな3つ股センサーを土に埋めて土中の情報を取得します
土の中の温度、電気の流れ具合、水分量といった物を取ります
1つ5万以上する高価なセンサーなのですが、よく壊れるんです(^▽^;)
使いこなすにも道のりは長く色々と問題も多いようです・・・
何もないプランターにブスッと刺しているのも味気ないので
本日花を買って来ましてガーデニング気分で飾ってみた^^
花と土で400円ほどでしたけど^^
事務所の入口付近に置いておいたので当分お客さんをお出迎えです^^

買ったのは良いけど・・・何て花だったか覚えてない
見た目はカーネーションっぽい花びら^^;

真ん中に埋まっているのがデカゴンという会社の土壌センサー
試験研究機関でしか使われてないような高級品^^
元々は農家用の温湿度監視システムの開発販売を行っている会社です^^
取引先の会社から高価な温湿度センサーなどを借りて実際に会社で
その動作チェックを行ったりシステムの連携なども試験しております
日射センサーや雨量計、風向風速計・・・事務所と実家はまさに
個人アメダスといった感じです^^
もっとも気象庁の認可機器ではないので数値は公式には通用しません
でも、そんなに変わらないともうけどねぇ( ̄o ̄;)ボソッ
先日借りてきたのが土壌センサー
フォークみたいな3つ股センサーを土に埋めて土中の情報を取得します
土の中の温度、電気の流れ具合、水分量といった物を取ります
1つ5万以上する高価なセンサーなのですが、よく壊れるんです(^▽^;)
使いこなすにも道のりは長く色々と問題も多いようです・・・
何もないプランターにブスッと刺しているのも味気ないので
本日花を買って来ましてガーデニング気分で飾ってみた^^
花と土で400円ほどでしたけど^^
事務所の入口付近に置いておいたので当分お客さんをお出迎えです^^

買ったのは良いけど・・・何て花だったか覚えてない
見た目はカーネーションっぽい花びら^^;

真ん中に埋まっているのがデカゴンという会社の土壌センサー
試験研究機関でしか使われてないような高級品^^




最近あちこちのブログやらサイトやらでセキュリティ警告画面が
表示されるサイトが多い!
警告画面の内容は
このページにはセキュリティで保護されている項目と
保護されてない項目が含まれています。
保護されてない項目を表示しますか?
と言う画面




ページ単位に表示されるのですごく、うっとうしい(。 ̄x ̄。) ブーッ!
って事でちょっと調べてみたら画面出さない方法すぐ分かった^^

まず、IEのメニューから「ツール」をクリックして「インターネットオプション」を選ぶ

出てきた画面で「セキュリティ」というタグを選択して地球アイコンの
「インターネット」を選択し、「レベルのカスタマイズ」を選択する

画面の下の方にある「混在したコンテンツを表示する」という項目の中にある
「無効にする」をチェックして完了!!
これでうっとうしい警告画面は出なくなりました
セキュリティレベル的には落ちるんで実施するしないの判断は
個人の責任となりますね^^
セキュリティレベル落として大丈夫かと聞かれたら・・・
分からないって答えるだろうナァ(-m-)ぷぷっ



表示されるサイトが多い!
警告画面の内容は
このページにはセキュリティで保護されている項目と
保護されてない項目が含まれています。
保護されてない項目を表示しますか?
と言う画面





ページ単位に表示されるのですごく、うっとうしい(。 ̄x ̄。) ブーッ!
って事でちょっと調べてみたら画面出さない方法すぐ分かった^^

まず、IEのメニューから「ツール」をクリックして「インターネットオプション」を選ぶ

出てきた画面で「セキュリティ」というタグを選択して地球アイコンの
「インターネット」を選択し、「レベルのカスタマイズ」を選択する

画面の下の方にある「混在したコンテンツを表示する」という項目の中にある
「無効にする」をチェックして完了!!
これでうっとうしい警告画面は出なくなりました
セキュリティレベル的には落ちるんで実施するしないの判断は
個人の責任となりますね^^
セキュリティレベル落として大丈夫かと聞かれたら・・・
分からないって答えるだろうナァ(-m-)ぷぷっ




空き巣避けを目的として開発を行い、フリーソフトウェアとして
配布を始めた完全オリジナルソフト「パソわんこ」!

キャラのデザインも初めて自分で行ったんです^^
今年6月にリリースして思わぬ反響がありました!
トータルダウンロード数が先週までに772件!
youtube での紹介デモ動画再生が779件!
w(゜o゜)w オオー! どっちも1000件も近いぞ!!!
6月 オンラインソフトの紹介サイト 窓の杜 掲載
8月 フリーソフト配布サイト最大手 Vector 掲載
そのVectorのセキュリティ部門の人気順で現在なんと11位!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! あのウイルスバスターやカスペルスキーと並んでる!!

そして・・・ついに雑誌への掲載依頼が来ましたぁ~~~!!
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ 凄く嬉しい!!
たぶん、ちっこい扱いだとは思いますが全然構いません
たくさんの人に使って貰うのが目的なんですから(*^-゜)vィェィ♪
パソわんこの配布ページはこちらです



配布を始めた完全オリジナルソフト「パソわんこ」!

キャラのデザインも初めて自分で行ったんです^^
今年6月にリリースして思わぬ反響がありました!
トータルダウンロード数が先週までに772件!
youtube での紹介デモ動画再生が779件!
w(゜o゜)w オオー! どっちも1000件も近いぞ!!!
6月 オンラインソフトの紹介サイト 窓の杜 掲載
8月 フリーソフト配布サイト最大手 Vector 掲載
そのVectorのセキュリティ部門の人気順で現在なんと11位!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! あのウイルスバスターやカスペルスキーと並んでる!!

そして・・・ついに雑誌への掲載依頼が来ましたぁ~~~!!
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ 凄く嬉しい!!
たぶん、ちっこい扱いだとは思いますが全然構いません
たくさんの人に使って貰うのが目的なんですから(*^-゜)vィェィ♪
パソわんこの配布ページはこちらです



