fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

Date : 2009年05月

 つい先日の話ですが、CURURUでブログ書いていて

画像だけがアップロードできないという状態になりました^^

 

 色々調べたら、どうも事務所のメインPCだけNGで

自宅のPCからは出来ているので、PC固有の問題だろうと・・・

 

 ちょっと調べてみたら、他のユーザーさんも同じような問題

出ている方が多数質問しておられるようでした^^

 あと、他のブログサービスでも似たような現象が出ており

どうやらIEの設定が何か災いしている感じに思えました

 

 最初は挙動不審なウイルスバスター2009を疑ったのですが

どうも、IEの方に原因がありそうです・・・ちなみにIE7使ってます

 

 結局、何処をどう直せば良いのか分からずじまいで

仕方ないですが手っ取り早くバルスボタンを押す事に(T▽T)アハハ!

 

 今まで設定してあった内容は全部初期値に戻りますが

無事画像がアップロードできるようになりました^^;

↑ IEのメニューバーの中にある『ツール』を押して

『インターネットオプション』を押したら出てくる画面です

このリセットボタンを勇気を出して押します!

その時に「バルス」と叫びます(-m-)ぷぷっ

 

 

 



↑よろしければ 
アクセスランキング投票に
ご協力下さい<(_ _)>

スポンサーサイト



 「Windows7RCを入れる」その1からの続きです
 
 それはそうと、事務所の温度が32度を超えたのでやむなく
エアコンを入れました^^ 
 現在26度(ノ´▽`)ノ カイテキ~~
 
 
 ユーザーIDにはどうもパスワードを入れないと画面が
次に進まないみたいです・・・それもパスワード忘れた時の
ヒントというか説明まで入れないと次に進みませんでした^^;
 
 パスワード忘れが多いんでしょうねぇ(;^_^A アセアセ・・・
 
 
 
 
さてこの画面がで出たらもうほぼ終わりです^^

 

 
起動しました~~~
ってベータ版と同じ画面かヨォ
このお魚画面^^
市販品もこのお魚になるのかなぁ(='m')くすくすっ♪

 

 
Update行ってみたら4件のアップデートが
すでにリリースされていました^^;

 

 
アップデートも無事済んで再起動!
Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
RC版は起動画面が日本語になってる(-m-)ぷぷっ

 

 
・・・でお約束の
エアロやってみた(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
これだけはXPで出来ないモンねぇ^^;

 

 
画面右下にあるビルド番号は
7000から7100に上がっています!

 

 
インターネットエクスプローラーは標準で8が
入ってるようです
起動してネットしてみましたけど
そんなに重いって感じではないですね^^

 


 
IOデータ製のワンセグ装置GV-SC300を
接続してVista用のドライバとソフトで
上手くいくかテストしてみた
 
Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
ちゃんと表示した
Vista用で問題ないようですね
 
・・・でも、ちょっと音が小さい
 
 
Windows7RC・・・気のせいかベータ版より
プログラムが停止することが多いように思う
というかベータ版は止まった記憶がない^^;
 
 
でも、ドライバ類Vista用で正常に動くなら
Vistaがリリースされた時のような混乱は
あまり無さそうですね!
 
このRC版 あと1年くらいは使えるとの事
Vista持ってないのでVista代わりとして遊ぼう^^
 
 
 
 
 

↑よろしければ クリックして
アクセスランキング投票にご協力下さい<(_ _)>

 Windows7で遊ぼうの時間です!
 
 本日は第3回目になります
本日のお題は「Windows7RCを入れる」です!
 
 今まではベータ版でしたが、5月に入って配布が始まった
RC版(市販品に一番近い物)に入替を行います!
 
 必要な物はDVD-Rが1枚とWindowsLiveのアカウントです。
 
 DVDのイメージ形式でファイルをダウンロードするのですが
その為にはWindowsLiveへログインする必要があるのです!
 
 無い人はまずはID作成からしないといけません^^
ID作成はこちらからどうぞ<(_ _)>
 
 用意が出来たらマイクロソフトのWindows7サイトに行って
まずはインストールに必要となるイメージファイルをダウンロード
して下さい<(_ _)>
 
 サイトの中にダウンロードというのがあるので普通なら32ビット版
をダウンロードします!
 
 あと、途中でRC用のプロダクトIDが表示されるので忘れずに
メモするなり取って置いてください
 
 ファイルは約2.6GBあります^^
ダウンロードが済んだら今度はイメージをDVD-Rに焼きますが
ISOのまま焼くのではなく、DVD Decrypter、ISOBuster や
Active ISO Burner などのツールを使って焼きます!
 
 ここで意味不明って方は諦める??
 
 
 
↓影が映っておりますが 心霊とかではなくσ(⌒▽⌒;) ボクです^^
 
 
焼いたDVDを入れたら
しばらくしてこんな画面になります

 

 
そんで最初の選択画面・・・ベータ版と同じですね
すぐ「次へ」を押して構いません

 

 
そうしたらこの画面
今すぐインストールだぁ
ちなみに、XP動いてる状態でDVDを
起動してもこの画面が出ていましたが
間違ってXPの上からインストールしないでください

 

 
開始しますって表示が出るが
この画面は割とすぐ終わります^^;

 

 
なんか同意せよと長々しい画面登場
仕方ないので「同意します」をチェックして
「次へ」を押します

 

 
アップグレードか新規のインストールなのかを聞いてきます
MSは一応新規のインストールをしろと言っています
ベータ版入っていても消せ見たいな事言っていますので
新規インストールを選択

 

 
「詳細」みたいなボタンを押すとディスク内容の初期化や
パーティションの切り直しなどが行えます

 

 
ディスク全部を初期化して進めたら
勝手に2つのパーティションに切られちゃいました

けど気にせず進めます!

 


 
そうしたら今度はこの画面が表示されます
0%が100%になるまで数分かかります
うちは20分かかりました

 

 
インストールが完了したらログインの為のユーザーID
登録画面が出てきます
デフォルトでは
登録ユーザー名+「-PC」がPC名になるようです

 
 
 
 
 

↑ よろしければ
ランクイン投票にご協力下さい<(_ _)>

 依頼されて、とある会社のユーザー先に伺った

なんでも4台のPCのログイン権限の変更をして欲しいとの事

 

なんだ簡単な話と思ったのだが・・・なんとOSはVista(ー'`ー;)ムムッ

 

 Vistaって確かAdministrator(以下「Admin」)って

OPENになってなかったんじゃ無いかと思いながら見てみると

やっぱりログイン名としては出てこない

 

 知り合いに電話して聞いてみたけど、OPENの仕方が

今ひとつよく分からないとの事なので、管理者権限をもった

別のユーザーを新規に作って、利用者権限のユーザーと

切り分けていただく運用方法をしていただく事に^^

 

 まあ、AdminがOPENになっているのとそんなに

変わらないので問題ないでしょうけど・・・本当にOPENにする

方法がないのか帰宅してから調べてみた!

 

 Vistaもモデルによって多少方法は違うが、Admin公開は

可能らしい、しかも公開直後のAdminはパスワード設定無しという

恐ろしい状態のようですΣ(=∇=ノノヒィッッー!!

 

 設定方法 その1.

 ユーザー管理画面でIDとして有効にするというチェックBOXを

 クリックして使えるようにする

 

 設定方法 その2.

 コマンドプロンプト画面で

 net user administrator /active:yes と入力し実行する

 

 

 いずれかの方法でOKのようですが、先にも書いたとおり

パスワード設定がされてない状態なので忘れずにパスワードの

設定を行うことが重要です!  

 

 

 

 


↑ よろしければ 

アクセスランキング投票にご協力ください

 実は最近、プラモデルの写真を撮影する時に

背景をPCの壁紙つかって撮影したら、思ったより

それっぽいのが撮れたのでフリーの壁紙を

何となく集めるようになりました

 

 その時にカラフルなフルカラー(←死語だねぇ)の綺麗な

壁紙を沢山見てて思い出した事があります!

 

 綺麗な壁紙にするとPCのパフォーマンスは落ちるって事!

色の多い壁紙を表示するだけでもパワー食うのです!

 

 ・・・で思った

 

 パワー食うと言うことは少なからず電力も食う??

 

 

 ・・・でまた思った

 

 電力を食わない壁紙ってあるの???

 

 

 ・・・って事で調査してみた

 

 黒と白の壁紙 どっちが電気消費量が大きい??

 

 結果

 白の方が10%くらい電気食わないらしいw(゜o゜)w オオー!

 

 

 多くの液晶ディスプレイはバックライトで照らされてて

何も表示しない状態では白色なんだそうで

 色を表示しようとすると、そのライトを遮るらしいので、その時に

電力消費する・・・と言う物らしい

 

 つまり、光を遮らない白の無地なら他の色ほど

電気を食わないという事らしい ☆-(^ー'*)bナルホド

 

 

 結論!

 もし、つけっぱなしのPCがあるなら壁紙は白がよい!

というか時間来たらモニターだけ消える設定にしておけば

良いんだろうと思いますが、味気ない真っ白なら電気代もお得

って事になるんですね(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

 

 ちょびっと勉強になったGW後半の朝でした(='m') ウププ

 

 

 


 長らく静かだったトレンドマイクロのウイルスバスター2009^^
 
 なんか最近になって起動時にエラーが出るようになった
 
 エラーの内容は
 「Trend Micro Security Activity Dashboard Service」
 って表示がされる
 画面は↓のような画面(ただし、XPですけど^^)

 

 

これを調べたらメーカーサイトに対策方法が書いてありました!

メーカーのエラー対策サイト

 

・・・で ↑のサイトの指示通りにやってみたんですが

直らない(|||_|||)ガビーン

 

同じエラーが出るんですねぇ・・・

 

で解決するにはウイルスバスター2009の入れ直しのようです

その方法についてはここに書いてあります!

別のエラーについて書いてある対応方法ですが

ここに書いてあるようにウイルスバスター2009の削除

その後にインストールを行ったら、エラーは出なくなりました!

 

正常になると↓の画面が起動時に出るようになりました^^

 

( ̄~ ̄;) ウーン別に無くても良いような画面です

ない方が軽くってよいかなぁ(='m') ウププ


 

 

『クリックしたら大きくなります』

 

 

P.S.

せっかく重たいソフトを削除したので、起動時間を計測^^

 

 ウイルスバスター2009無し ・・・ 2分30秒

 ウイルスバスター2009有り ・・・ 3分30秒

 

Σ('◇'*)エェッ!? 1分も違ったんだ!

 

 

 


プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2