fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

Date : 2009年04月

 今回で4回目の投稿掲載ですが・・・やっと解決!

VistaでのSkypeマイク問題!

 

 我が家に入院させて機器を預けて貰い調査解決!

 

 一応過去の記事はこちら・・・

  緊急指令! VistaでのSkypeを調査せよ
  続 VistaでのSkypeを調査せよ

  続々 VistaでのSkypeを調査せよ 

 

 Skype使う時に

 ・外部のマイク端子に接続しても音を拾わない

  何故かしら本体内蔵のマイクから音を拾ってる

 ・内蔵のWebカメラの映像が反転したまま 

 

 のような問題を抱えているVistaでした・・・

 

 原因はMS製のドライバだったようです・・・それも海外製??

 OSセットアップ時に上手いこと内蔵機器を認識したまでは

よかったのですが、日本語のソフト上では変な挙動をする

 

 ドライバ的には異常ではないが正常に動かない

というやっかいな状態でした(;´д`)トホホ

 

 海外の方がセットアップをされてデバイスマネージャーに

「!」マークが無かったのでOKという事になったのでしょう

 

 サウンド関係のドライバ(スピーカとマイク)、

Webカメラのドライバをメーカーの日本語サポートサイトから

ダウンロードして強制的にドライバの変更を行ったら直った^^

 

 どのドライバか調べるのに割と時間が掛かりましたけど・・・

 

 しかし、解決しちゃえばショボイ話です(-"-;A ...アセアセ

 

 ついでにVistaの管理者:Administratorのパスワードが

強制解除できてるかやってみよう(='m') ウププ

 

 さてさて、対応費用・・・幾ら貰おうかなぁ^^ 

スポンサーサイト



 14年くらい前に当時の最新OSだった

WindowsNT4.0ワークステーション

 難しかったWindowsNT3.5.1より少し扱いやすくなった

記憶があります(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

 

 その後の2000、XP、Vista、7と続くOSの始祖でもあります^^

 

 この古~~いOSが結構世の中では現役だったりしてるようで

試したいこともあり、取っておいたCDを出してきて今のPCで

起動するようにインストールを行った!

 

 さすがにセットアップCDの起動FDは正常に動かなくなっており

作り直す必要が出てきた!

 

 CDの中にあるWinnt32.EXEを /OXというオプション付きで

実行したらセットアップCD起動ディスクを作ってくれるのだが、

この実行はXpのSP3では出来なくなっていたσ(^_^;)アセアセ...

 

 ネットで調べたら出来るって書いてあるんですけどねぇ・・・

 

 仕方なく古いWindows2000マシンで実行したら成功!

 

 NT4.0は4GB以上の領域にはインストール出来ないようなので

予め実験用の13GBのHDDを3GBとして領域を確保^^

 

 P-4 2.6GHZで256MBのメモリ搭載の古いPCですが

サクサクっとインストール終了!

 

 SP6とそれ以降のパッチをあてて一応NT4.0としては

最新状態にできた・・・640×480の画面ですが^^;

 VIDEOドライバがNT用は無くって16色のちっこい画面です^^;

 

 Administratorのパスワードが分からなくなったPCの

手術用兼実験環境が出来上がりました!

 

 しかし、P-4 2.6G、256MBの環境ですが早い早い!

 電源オンから起動までスコブル早い! 感動もんの早さ!

 

 メインPCはNT4.0が早くって良いかもしれませんねぇ^^

サブノートとかに入れてみようかなぁって思いました!

 ( ´△`)アァ- 古き良きOSよ・・・未だに立派な現役生!

 

 明日からは改造実験手術ですよ(='m')くすくすっ♪

 「Windows Genuine Advantage Notifications」 

略して 「WGA Notification」 とも言います

 

 簡単に言うと

 マイクロソフトが自動更新時に送り込んでくるプログラムで

PCに入っているXPが正規品か海賊版かを判定するソフト!

 

 一度インストールしてしまうと削除できないらしい

動作を無効にする裏技はあるようだが( ̄o ̄;)ボソッ

 

 正規品なら何も問題視せず入れてしまい、心行くまでチェックして

貰えばいいのですが、海賊版の場合色々不便な事が・・・

 

 不便その1

 Windowsアップデートが出来なくなる

 

 不便その2

 画面右下に警告文がポップアップで一定時間表示される

 (表示を無効に出来る機能があるらしい)

 

 不便その3

 結局ライセンスを買わされる

 (まあ、当たり前なんですけど)

 ライセンス買ってIDだけ入れたらOSの再インストールは

 しなくてもよい仕組みらしい

 

 

 海外では知らずに本物そっくりの海賊版を買っていたりと

言う事が多いらしく、場合によっては購入したCDとか提出したら

審査後に無償で正規品OSをくれる場合もあるらしい^^

 

 メーカーの概要サイト

 

 お客様が問題に遭遇する事態を防止する事も

自社の責任として取り組むんだって

・・・自己責任でええやろう! いらん世話じゃって感じ^^;

 

と言うことで恐れず認証を受けてください!!

 VistaでのSkype問題の続きです・・・

 

 コントロールパネルなどの設定を試して貰いましたが

状況は改善しなかったようで、ユーザーさんがPCもって

うちの事務所まで相談に来られました!

 

 念の為、こちらでも安物のヘッドセットを用意して

具合を見てみました・・・

 Skype自体にも音声の調整機能や確認機能があり

試してみたけど、確かにすごく声が小さい

 

 ユーザーの言う通り相手にも聞こえないくらいの声しか

スピーカーから出ません。。。o(゜^ ゜)ウーン

 では、元に立ち戻って、本体内蔵のマイクで音声調整を

行ってみたら・・・w(゜o゜)w オオー!  凄く声でかい!

 

 なるほど、外部のマイク入力端子がマイクを接続しても

内蔵マイクのまま切り替わってない事が判明!

 だから外部マイクに叫んでも、内蔵マイクが拾っている声しか

聞こえなくて音が異常に小さいという事だったようです!

 

 つまり、Windows側のマイク端子を切り替えるようなソフトが

入ってないか、PC側のマイク端子が故障しているかの

どちらかという話になりますね!

 

 もっとも、内蔵マイク使えば全然問題ないのですが、どうも

それは嫌なようですo(*^▽^*)oあはっ♪

 

 結局「只今マイクのテスト中・・・」ってひたすら言っただけで

お金頂くわけにも行かず、この日は終了!

 

 どうも海外仕様のPCにOS入れてる辺りが災いかナァ

Vista自体も海外版を日本語に切り替えてる使ってる感じもする

ユーザー所持のOS入れ直しても直らないような気がする(^▽^;)

 マイク接続の監視ソフトが入れば問題クリアなんでしょう

 

 

 今回の教訓!

 「外付けマイクが駄目なら、内蔵マイクを試せ!」

 今回で3回目のお話しです^^

土曜日に休日対応で、某所の某企業に行ってきました

 

 従業員も60人くらいだろう規模の会社でした

 

 ここで一手にIT関係の設定や作業を担当されていた方が

突然お亡くなりになり、ITの設定や構成がまったく不明という

危機管理もあったもんじゃない会社です(-"-;A ...アセアセ

 

 早速、専務さんに話を伺ったところ、かろうじて見つかったという

ネットワーク図らしき物を拝見・・・(・_・D フムフム

 

 なんか長い事、前の会社でネットワーク担当のSEさんが

書いていたネットワーク図とか見ていたため、この見せられた

図が滅茶苦茶であるという事がそく判明!

 

 ただ、こういう事が書きたいんだろうな・・・と言うことは想像で

理解できたような・・・出来ないようなσ(^_^;)アセアセ...

 

 約50台のPC及びサーバーの管理者モードでのログイン

パスワードが一切不明という恐ろしい状態でした

 

 ウイルス対策ソフトのバージョンアップも制限された利用者

モードでは出来ないと・・・中には日付設定も出来ない機器まで^^;

 

 2時間程度かけて約4台のPCについて極悪ソフトで、IDと

パスワードをハッキング!

 

 判明したことは以下の2点

  ・社内LANにはドメイン管理サーバーがいて

   ユーザー管理をしている機器がある

  ・PC個別には保守用の管理者権限を持ったIDが存在する

 

 このPC個別のIDとパスワードを極悪ソフトでハッキングしていけば

少なくもとPC内にあるソフトのバージョンアップなどは行えそう

 

 しかし、50台弱のPCがあって、1枚のCDで約30分近く掛かる

ハッキングを繰り返すわけにも行かないので、日を改めて

CD-Rにハッキングソフトを複写して後日一斉にID調査とした^^

 

 まあ20枚もあれば半日あれば終わるでしょう^^

 

 しかし、一括統制されたPCの使用ルールや公的な規格認証

をこの企業さんが取ろうとされた場合、かなりの社内努力が

必要だろうなぁって感じました!

 

 さて、やってみれば非常に簡単なこの作業、いったいいくらの

報酬が貰えるのでしょう???

 

 作業難度は見たら分かるけど、CD起動して待ってるだけ

こんな簡単な作業に金払えるかと言いたくなるような作業ですが

彼らだけでは200%出来ない作業!

 

 作業費用の話はユーザーに決めさせても面白そう^^

 

 ちなみに、50台弱のPCにOSから入れ直して設定を行ったと

するとバックアップCDが無いとか、MS-OFFICEのCDが

PC台数分無いとか言うんでしょうから、数百万かかるでしょうね^^;

足らずの台数分のOSとOFFICE買って設定作業を業者に

お願いするんですから・・・

 

 それをしなくていいようにしてあげたんですから、費用的には

もの凄く貢献しておりますねo(*^▽^*)oあはっ♪

 

 あと、この業者さんなんでもかんでも業者任せにすると

思いっきりボッたくられそうな感じでした・・・世の中こんな中小企業が

多いんだろうなぁって思いながら次回の準備に入ります!

 最近はハッカーのような仕事が増えてきたあっきっきです^^;

 

 Windowsの管理者パスワード紛失・復旧方法について

調べているところですが、新たな指令がありました^^;

 

 ・無線ルータにログインするIDとパスワードが分からない

 ・だから無線LANのセキュリティ設定が分からず

  追加PCが自宅無線LANに入れない

 

 Σ(^∇^;)えええええ~

 

 世の中、他人に全部任せちゃって動いたから終わりって

設定のコンピュータシステムがすこぶる多いんですねぇ

 

 だから、時間が経って分からない、人がいなくなって分からない

障害出た後の復旧時に分からない・・・

 

 ルータのIDとパスワードが簡単に破れたら それこそその製品は

すでにセキュリティなど無いも同然って製品ですね^^;

 ルータにログインできないんですから、そりゃあ無線LANの

設定も当然見えないでしょうし、外部から誰かが侵入してても

分かんないでしょうねぇ。。゛(ノ><)ノ ヒィ

 

 無線LANのセキュリティで代表的なのはWEPという暗号化や

MACアドレスによるフィルタリングでしょうけど、今回はどうも

このWEP通信を行う場合のキーが分からない為、設定が行えず

通信が出来ないって感じのようです!

 

 さて、このセキュリティ・・・破ることが出来るんでしょうかねぇ

 

 ルーターを初期化しちゃえば出来そうですが、そうしたら

客宅の全PCの設定まで消えちゃうので面倒です

 1から全部やり直しだしねぇΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!

 

 なんとかWEPを調べて無線LANの設定だけで終わらせたい!

もっともこれが簡単に出来るようなら、それもセキュリティ的には

大きな問題なのですが・・・まあ、やってみよう(`0´)ノ オウ!

 

                                つづく

 社内サーバーのログインパスワードを特定の社員しか知らず

その社員が突然他界した・・・

 

 会社のコンピュータやネットワークの事が一切不明

助けてちょ~って連絡を頂いた件の続きです

 

 自分がこの相談に何処まで役立つかは不明ですが

色々調べた中であった、極悪なハッキングソフトの紹介です!

 

 ネットには沢山の情報があるのである程度の知識が有れば

この極悪ソフトを使うことが出来ます

 

 まさに、使い人の良識がある・無いで善用も悪用もできますね!

この極悪ソフト悪用防止の為ひみつ^^;と呼ばれるソフトです!

 

 実はLiveCDを作っちゃえば、PCをCD起動させて簡単に

解析したログインIDとパスワードを表示します

 

 自宅と事務所で試してみましたが、Windows2000とXPは

ものの3分程度で管理者(Administrator)のパスワードが判明!

忘れた時にはこのCDが1枚有ると便利かも^^;

 

 使用方法は簡単、CDをセットして、CDからPCが起動するように

BIOSの設定を変更するだけです

 

 勝手にCDが起動し、GUIで表示っていうのを選択したら

あ~ら、約3分後には下記画面が出てきて終了~~~!

 

 赤い枠の中に登録されているすべてのユーザーIDと

パスワードが表示されます(ノ゚?゚)ノびっくり!!

 

 セキュリティもクソもないねぇ・・・

 

 このソフト対策用のセキュリティ設定もあるようですが

普通の人そんなの知らね~よ^^;

 

 P.S.

 現在同じ事で困っており、どうしてもこのソフトについて

教えて欲しいという方はミニメ下さい<(_ _)>

 (友録の方に限りお答えいたします)

 先日依頼があったWindowsNT4.0へのログイン

パスワードを忘れてしまった時の復旧方法を昨日から

色々と調べております!

 

 分かった事は以下のような事です

 

 1.管理者(Administrator)以外の管理者権限を持った

   ユーザーがいるならすぐ復旧可能

 

 2.同じドライブの別フォルダにOSをもう1回インストール

   する事で復旧が可能

 

 3.HDDを外部から編集し、起動時に管理者の

   パスワードを再生成するような起動を行い無理矢理

   復旧させる事が可能

   ただし、NTを相手にする場合はXPやW2Kではダメらしい

 

 4.ハッキングツールで登録されている全ての情報を

   調査する事で今のパスワードを知る事が出来る

 

 5.あきらめてOSを入れ直す^^;

 

 

 等と言った色々な方法が分かりました・・・

 

 このうち4番のツールをダウンロードして試す事にしました

これがうまくいけば一番楽ですしねぇ(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

 

 そのレポートは後日報告いたします・・・

こりゃあ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!  

まるでドラマ「24」の世界です!

 

 「24」の世界と言えばもう1つ!

 なんとPCの持つIPアドレスで自宅位置が分かるぞとか言う

検索サービスが色々あると言う事が調査中に分かりました!

 

 http://geomaplookup.net/  

 

 ↑ここに行ったら自宅のルータが持つIPアドレスを勝手に

取得して地図にその位置を表示しちゃいます

 

 ちょっと怖いけどやってみたら、自宅から10?ぐらい東の位置を

示していましたねぇ(-"-;A ...アセアセ

 

 って事は半径10キロ以内に絞り込めてるって話ですね

 

 インターネットは全地球的規模のネットワークですから

その地球的な中から半径10キロまで絞り込んでいるんですから

これはある意味凄いですねぇ

 

 当局や軍が使うレベルは10倍から100倍くらいの精度としたら

1?から100m位のエリアで突き止められるのかもしれませんね!

 

 ( ̄~ ̄;) ウーン 本当にドラマ「24」のようです^^;

 

 興味ある方はお試しください^^

 

 久しぶりに携帯電話がなりました!

・・・といっても普段はバイブレータにしてるので

なっても気がつかないだけなんですが^^;

 

 なんと、コンピュータ管理者が突然いなくなった為

残された社員は何も分からないという状態になってしまったと!

 

 ・OSログインのパスワードが分からない

 ・社内ネットワークの構成が分からない

 ・社内システムの仕組み何も分からない

 

\( ~∇~)/ エーーーッ!! って感じです

 これが零細企業の実体か・・・

 

 って事で、今度の任務はOSに設定された管理者パスワードの

解析と社内ネットワークの構成確認です・・・

 

 ちなみにOSはWindowsNT4.0との事!

NTキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

 

 ちなみに、NTというOSはXPより2つ前のOSです!

未だにこんなのが動いているんですね∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~

 しかし、これが中小企業の現状なのかもしれません

 

 とりあえず、NT4.0のAdministratorって言う管理者の

パスワードを解析するまたは作り直す方法から調べないとなぁ

 

 パスワード破りなんて完全にハッカーの世界ですな(='m') ウププ 

 

 さすがに100%の自信がないので成功報酬で受けました^^;

さてさて、どうなりますか・・・来週現地に行って見てきます

 

 

                                    つづく

 Vistaを使っているユーザーからSkypeで話をした時に

相手側に自分の声が小さくて伝わりにくいのは何故?

というエマージェンシーメールを頂いたお話しの続編です!

 

 2009年4月4日現在 Skypeの最新バージョンは4.0らしい

実際には4.0.0.224ってなってます

 

 確かユーザーさんの使っているSkypeもこの4.0系なので

恐らく問題はマイクの設定だろうと想像^^

 

 って事でマイクの設定についてググってみたらあるある^^

みなさん同じような問題を出していらっしゃるようです

・・・Vistaにかかわらず、XPでも出てるようでした

 

 我が家のカメラ付きマイクは音が小さいとかなってない!

ひょっとしたら値段の差があるのかもしれませんね^^;

( ̄~ ̄;) ウーン 安かろう悪かろうかなぁ(あ´ノω`)コッチョリ

 

 って事でユーザーに設定を確認するようなメールを送信!

設定確認とは下記のような内容です

 

 ・[コントロールパネル]

  [サウンドとオーディオデバイス]-[オーディオ]を開く

 ・[録音]の[音量]を押して、[録音コントロール]を開く
 ・[オプション]-[トーンの調整]をチェックマークを入れる
 ・[トーン]ボタンを押して、[マイクの詳細設定]を開く
 ・[そのほかの調整]で、[Mic Boost]にチェックマークを入れる

 

って感じですが、似たような方法で他の方法もあるようです

 

 メール送って返答がないのでうまくいったのでしょう!!

 

                                     

 エマージェンシーメールがユーザーから届いた!

 

 海外のお知り合いとSkypeしてるのだが、

こちらの音声が非常に小さく相手に伝わりにくいとか・・・

 どうすればあちらに大きく伝わるのか?

 

 ASUS製ノートPC

 OS:WindowsVista

 マイク:たぶんサンワサプライ製

 

 ( ̄~ ̄;) ウーン  遅いし、風邪だし明日にしよう^^

 

 Vistaも持ってへんしSkypeは長い事やってないし・・・

さてさて、似ているWindows7でSkypeやってみるかなぁ

 

 そう言えば話し相手がいないじゃん(|||_|||)ガビーン

 

                                    つづく

プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2