fc2ブログ

万場俔な世界

Entries

Date : 2008年09月

 お客さんからよく聞かれる事の1つに

自宅と職場のメールを共有したいという物があります

 

 これはサラリーマンだと最近御法度の会社が増えましたけど

相手が農家さんや個人事業者ならさほど問題ではありません

 

 実は私自身、自宅と職場はメールアカウントを分けているので

考えなかったのですが、どうもそうで無い人も多いようです!

 

 しかし、確かに、自宅でも会社のメールが読みたい・・・

または、会社ですでに受信した昔のメールを見たい

という事は結構あったりします^^

 

 割り切って自宅では仕事しないと決めちゃえばいいのですが

なかなかそうも行きません(;^_^A アセアセ・・・

 

 という事で、ポータブル版と呼ばれるソフトウェアを探したら

今は低価格ノートPCが流行っているせいか、結構USBメモリで

持ち歩けるメールソフトも多いようです!

 

 それで使ってみました^^

 

 ポータブル版のメーラーソフト

  ・サンダーバード

 

 ポータブル版のブラウザソフト

  ・ファイヤーフォックス

 

 ポータブル版のオフィス互換ソフト

  ・OpenOffice.org

 

 いずれも普通にインストールして使う物となんら差がない

ような気がします^^

 

 既に導入済みのユーザーはポータブル版にした時

英語版なんですが簡単に日本語化できます^^

 

 USBメモリに入れて歩けば、

他社にいてもPC借りてメール見えます^^

 また、同じブックマークでネットもできるし、こりゃ便利!

 

 しかし、紛失したら中の情報含めて全部パァ!!

 

 この部分・・・USBメモリの暗号化が必要です!

 

スポンサーサイト



 去年の事ですけど大学で学生と討論をした事があります!

まあ、お遊びのディベートって感じですけどねぇ^^

 

 実は教授は密かに学生を後ろで応援していた(⌒▽⌒)アハハ!

 

 テーマは「人は暑さに強いか、寒さに強いか」と言う物

 

 結局、寒さに強いって方で発言をしたσ(⌒▽⌒;) ボクが

完膚無きまでに大学生を撃破しましたo(*^▽^*)oあはっ♪

 

 さすが、パソナ岡山主催のディベート大会のMVP!!

自分で言ってるし・・・

 

 今年の猛暑でビニールハウスの中で熱中症で亡くなった

方とかも結構いたとか・・・

 温湿度監視システムを担当している物としては、ハウス内の

温度を取っているんですから、人が長時間作業するのに危険な

状態ならアラームを出すようにすればよいと思ったりした^^

 

 ・・・で思ったんですけど、人が耐えられる温度ってどのくらい?

 

 まあ、赤道直下の国や砂漠、北極や南極、シベリアとか

住んでいる人がいますから、-50度 ~ +50度くらいは

いくのかと思います(^^)(--)(^^)(--)ウンウン

 

 ググってみても無いんですよねぇ・・・(・0・。) ほほーっ

 

 見つかったのは体温として人が耐えられる温度・・・

体が機能すると言う意味での体温については見つかりました

 

 結果です  32度 ~ 42度 Σ('◇'*)エェッ!? こんなもの?

このくらいが体温としての限界のようです

 これ以上でも以下でも体に障害が出るらしいです

 

 思えばえらく狭い温度レンジでしか生存できないんですね^^

改めて、熱中症や低体温症の怖さを実感しました!

 唐突にウイルスバスター2009が9月10日に発売になった^^

 

 いや、σ(⌒▽⌒;) ボクがCMに気がつかなかっただけか??

 

 どっちにしても、ユーザーから問い合わせが来る前に

人柱的に会社のPCにインストール^^

 

 以前のウイルスバスター2008とどう違うだろうねぇ^^;

ウイルスバスター2008のPFW問題は未だに解決してないように

思うのだが・・・2009はどうなんでしょう???

 

 今回のウイルスバスター2009(以下「VB2009」)も

依然と同様に無料でバージョンアップできます(゜-゜*)(。。*)ウンウン

 

 80MBくらいのセットアッププログラムをダウンロードします

今回のセットアップからPC環境を調査するプログラムが

実行されて問題なければインストールされるようです

 

 いきなりFireFoxが起動していると怒られました^^;

 

 無事インストールが済んでいきなり変わっていたのは

システムを有効にすると言う手続きをしないといけないって事!

 

 従来のバージョンで言う所のユーザー登録みたいな物?

 

 メニューなど見た目はVB2008と大差ないように見える

 

 PFW(パーソナルファイヤーウォール)の起動問題も

今の所出ていない・・・前バージョンはインストール直後の

アップデート後にバンバンエラーが出たなぁ^^

 

 従来版と変わったのはウイルス検索の既定設定

 

 従来のウイルス検索はかなり時間がかかる検索設定が

設定されていたが、今回のバージョンから2分くらいで終わる

クイック検索になっている(Windowsのフォルダだけ検索?)

 

 なので従来版のようにフル検索を実施してみたら、要した時間は

今までと変わらないか・・・前より遅くなった感じ

 

 インストール後のPCパフォーマンスはそんなに落ちてないです

 

 

 VB2007の時に問題だったWEBカメラ画像が見えない

という現象も早速チェックしてみた

 

 松下電器製のWEBカメラ

  映像はVB2008から問題なく見えるようになったが

  VB2009も同じ

 

 VIVOTEK製のWEBカメラ

  相変わらずNGだった・・・VB2009を終了させたら

  表示されるので、PFWなどの問題では無さそう

 

 VB2008と同じですね^^

 

 

 今後問題が出ない事を祈ります(^人^)

プロフィール

あっきmk2

Author:あっきmk2
いろんな場所を見てみたい
いろんな物を見てみたい・・・
そんな気持ちで書いている
万場俔なブログです
決して万馬券を当てたとか
必勝法のブログでは
ありません・・・あしからず<(_ _)>

訪問者数

このページの現在の閲覧者数は

人のようです^^;

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QRコード
Copyright © あっきmk2